エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  見明川中学校 > 教育活動(学校行事等) > 令和5年度 > 今日の見中 > 今日の見中(3月)


ここから本文です。

今日の見中(3月)

ページID K3022283 更新日  令和6年3月2日  印刷

3月1日(金曜日)

三年生を送る会

三年生を送る会

 今日が三年生を送る会の当日となりました。
 3年生が吹奏楽部の演奏と温かい拍手に迎えられて入場してきました。
 最初は、吹奏楽部の発表でした。

 


三年生を送る会
3年生の入場

三年生を送る会
吹奏楽部の演奏


1年生の発表

三年生を送る会

 1年生は、よさこいソーラン節と呼びかけ、合唱を披露しました。そろいの法被を着て勇ましく踊りました。呼びかけは、3年生の各クラスからアンケートを取ったものを元にしたようです。クラスや先生の特徴をよく表していて3年生の反応も良かったです。


三年生を送る会
1年生 よさこいソーラン節

三年生を送る会
合唱「学び舎の春」


2年生の発表

三年生を送る会
2年生 ハンドダンス

 2年生は、ハンドダンスと合唱でした。ハンドダンスは、そろえるのに苦労したことと思いますが、その分、出来上がったものはとてもきれいでした。また、「あなたへ」は、合唱祭ではなく、この機会を待って学年全体で歌うこととしたということだけあって、2年生の気持ちが現れたものでした。学年の成長が感じられました。


三年生を送る会

三年生を送る会
合唱「あなたへ」

生徒会

 生徒会は、部活動、思い出スライド、お世話になった先生よりを、映像で発表しました。中学校3年間でさまざまな経験を積んで成長したことが伝わってきました。広報委員会で写真を集めたり、生徒会役員で編集したり、クイズを考えたりと、放課後も残って取り組んだ成果が出ていました。3年生ばかりでなく誰もがも楽しそうでした。


三年生を送る会
生徒会 3年間の思い出スライド

三年生を送る会


三年生を送る会
3年生の姿


 3年生からは、お礼の言葉とともに「正解」を披露しました。受験で忙しい中、いつ練習したしたのかと思うほど、さすがと思えるハーモニーが体育館に響きました。1・2年生の目と耳と心に残るもので、1年生の代表が述べた「3年生は、目標でありあこがれでした。」を実感するものでした。
 生徒会長の話は、3年生への思いが伝わってきました。
 保護者の方からは、心温まる会で感動しましたという言葉もいただきました。生徒会役員や実行委員を中心にみんなで作り上げた送る会となりました。


三年生を送る会
1・2年合唱「ほらね」

三年生を送る会
3年生「正解」


三年生を送る会
記念品の贈呈

三年生を送る会
生徒会長の話


三年生を送る会
3年生退場


準備

三年生を送る会
生徒会役員の準備

生徒会役員は、早くから会場の設定などの準備をしました。
前日は、1・2年生全員で準備をしました。そのあと、生徒会役員は歯科医の打ち合わせなどを行っていました。


三年生を送る会

三年生を送る会
ALTもお手伝い


三年生を送る会
生徒会役員の入念な打ち合わせ

このページに関するお問い合わせ

浦安市立見明川中学校
〒279-0026 千葉県浦安市弁天3-1-1
電話:047-353-7768 ファクス:047-353-7031



このページのトップへ戻る