今日の見中(5月)3
ページID K3022807 更新日 令和6年5月30日 印刷
5月30日(木曜日)
生徒総会
本日5時間目に、全校生徒が体育館に集まり生徒総会が開催されました。
生徒総会では、昨年度の活動と決算報告、今年度の生徒会や委員会・部活動の活動計画案や予算案が協議され、承認されました。
議事の中で、生徒会本部役員と学年・専門委員会委員長、各部の部長が、今年度の活動方針案を表明しました。美化委員長から学校をきれいにするために、清掃用具の点検をすること、保健委員長からは全校生徒の健康や安全に留意できる活動を行っていくことなど、各委員長からは、学年、学校をよくしていこうとする思いとその取り組みが伝わってきました。
初めて生徒総会に参加した1年生と2年生には、3年生のしっかりした態度が、来年・再来年の自分の姿となるようにしてほしいと校長から伝えました。
生徒総会を終え、生徒には、生徒会の一員として自分の果たすべき役割を考え、決めたことに協力して取り組み、見明川中学校をアップデートしてほしいと思います。
生徒会長のあいさつ
議長団の選出
生徒会本部から決算報告や予算案などについて
採決
学年・専門委員長から活動計画案について
3年生からの要望
要望に回答する広報委員長
部活動の部長による活動計画案について
5月27日(月曜日)
週末の様子
先週末の土曜日は、見明川小学校の運動会が開催され、校長が来賓として招待されました。
天候にも恵まれて、小学生が元気に活動していました。小学校最後の6年生が家の人と一緒に競技をしたり、3.4年生が威勢のいい演技を披露したり、入学間もない1年生が50Mの徒競走を行ったりと、小学校らしい運動会が見られました。
中でも、5・6年生が演技した「Wish 今日よりもっと輝く」は、見ている人たちを感動させる素晴らしいものでした。組体操の要素を入れ、全員が真剣に取り組んでいる姿がとてもよかったです。この子どもたちが本校に入学してくると思うと楽しみになりました(まあ、校長は来年いないと思いますが)。
本校の生徒も、たくさん応援に来ていました。
あえて、白黒にしました。
ではなく、手違いで、写真が白黒になりました。
親子でチャレンジ 6年生
舞だ!浦安舞 3・4年生
かけっこ大好き! 1年生
Wish 今日よりもっと輝く 5・6年生
5月24日(金曜日)
学校地域連携運営協議会(CS)会議
今日は、学校地域連携運営協議会(CS:コミュニティー・スクール)の第1回会議が行われました。昨年度までの学校評議員会が発展し、より権限が強くなった会で、CS会議を中心に学校と地域が連携して学校を支えていただくとともに、地域の活性化が目的です。
今日の会議では、学校経営の方針を承認していただくとともに、皆さんからご意見をいただきました。
看護実習
朝の会で自己紹介
昨日と今日の2日間、本校で看護実習が行われました。SBC東京医療大学から、保健師や看護師をめざす4人の学生が養護教諭の仕事ととも学校の様子を体験していきました。
始まるまでは、思春期の中学生との接し方に不安もあったようでしたが、明るく人懐っこい生徒の姿に感心していました。また、授業中も、積極的に発言したり教えあったりする姿に感心したそうです。
2日間が楽しく充実していたと笑顔で伝えてくれたのが印象的でした。
お疲れさまでした。
自己紹介2
保健室の仕事について
眼科検診の記録と補助
体育の授業参観
生とともに給食3の1
昼休みに生徒と交流
5月22日(水曜日)
1年生の授業風景
1組
水曜日は、ノー部活動デーで、朝も放課後も練習はありません。生徒はゆっくりと登校してきました。
2時間目に教室を巡回しました。1年生の授業風景です。
1組は、英語です。ALTと教科担任で授業を進めていました。2組は音楽で、「ほらね」をパートに分かれて練習していました。3組は国語で、要約の仕方について学んでいました。
2組
3組
このページに関するお問い合わせ
浦安市立見明川中学校
〒279-0026 千葉県浦安市弁天3-1-1
電話:047-353-7768 ファクス:047-353-7031