今日の見中(10月)2
ページID K3023722 更新日 令和6年10月11日 印刷
10月11日(金曜日)
前期終了 通知表配付
9日に、千葉県教育庁葛南教育事務所と浦安市教育委員会の合同による学校訪問がありました。合同訪問は、すべての小中学校で4年に1回実施されています。
職員は、夏休み前から授業の構想を練ったり、実態調査を行ったりして準備します。当日は、授業展開と事後の分科会、全体会で指導・助言をしていただきます。訪問を通じて、本校の課題解決や授業力の向上を図っていきます。
分科会や全体会では、落ち着いた生徒の姿や明るい表情、生徒と教員の関係性の良さなどをほめていただきました。もちろん、課題がないわけではないので、今回の訪問を通じて改善していきたいと思います。すべては、生徒の成長のため、職員でがんばっていきたいと思います。
ところで、今日は前期は前期最終日です。5時間目は、各担任から通知表が一人一人に手渡されました。担任の言葉がけに照れ臭そうにする姿が見られました。某担任は、久しぶりの担任業務に、生徒と2者で話せてうれしくて時間が伸びてしまったと反省していました。
生徒の皆さんは、家に帰って、前期を振り返り自身の成長を確かめてほしいと思います。
5組
1年1組
2年1組
3年1組
10月8日(火曜日)
小中連携授業
見明川中学校区では、見明川認定こども園、弁天保育園、見明川小学校と本校の4つの施設が連携して子どもたちを育てる取り組みをしています。その1つに小中連携授業があります。
今年も、小学校5年生が本校を訪れ、理科の授業で2年生と一緒に授業を行いました。今年は、豚の血液の中から赤血球や白血球を顕微鏡で観察しました。観察の準備は中学生が中心なって行い、小学生と一緒に観察しました。
10月7日(月曜日)
週末の活躍 サッカー新人大会
土曜日 雨の中の試合
この土・日曜日は、サッカーの新人大会の予選リーグが本校の校庭行われました。連合チームで出場している本校は、土曜日と日曜日に1試合ずつ試合があり、どちらかで1勝すれば決勝トーナメントに出場できるところでした。土曜日は、試合が始まるちょっと前から雨が降り始め、コンディションがよくない中で試合に臨みましたが、残念ながら敗れました。
天気が回復した日曜日に必勝を期しましたが、これも敗れ予選リーグ敗退が決まりました。
連合チームは、休みの日しか合同練習ができないため、作戦を立てるのも難しいようです。この敗戦を、次回につなげてほしいと思います。
このページに関するお問い合わせ
浦安市立見明川中学校
〒279-0026 千葉県浦安市弁天3-1-1
電話:047-353-7768 ファクス:047-353-7031