今日の見中(10月)3
ページID K3023753 更新日 令和6年10月18日 印刷
10月18日(金曜日)
見明川小学校6年生学校見学
来年の入学を前に中学校の様子を知ってもらうために、小学生に授業の様子を見てもらいました。教室に入って、熱心に見学していました。自分の弟が来て恥ずかしそうにする生徒もいたり、知り合いの子なのか手を振る生徒もいて、和気あいあいとしていました。
中学校の様子を知って、少しでも安心して入学してくれるといいです。これからも、小学校との連携を進めていきます。
10月17日(木曜日)
当選証書授与式・任命式
今日は、オープンスクール最終日でした。3日間で一番多くの方が参観にいらっしゃったように思います。
午後には、先日行われた生徒会役員選挙で当選した本部役員7名への当選証書授与と、後期の学年・専門委員長の任命式が行われました。ここにも、保護者の方が見えました。普段、なかなか見る機会がない行事を見ていただくことができました。
初めに、昨年の後期から活動してきた前生徒会役員からの言葉がありました。そのあと、選挙管理員会から当選した人たちに当選証書が授与され、新役員がひと言ずつあいさつをしました。
その後、新生徒会役員を中心に、任命式が行われました。
この会では、全部で28名の生徒が登壇しましたが、皆、堂々と話していて頼もしく感じました。やる気に満ちた生徒たちですので、生徒会が主体となった自主的な活動で、自分たちで見明川中学校を創っていくという気持ちをもたせたいと思っています。
任命式の後には、この夏休みに「浦安市平和使節団」として長崎に派遣された3年生2名が、その報告をしました。写真などを使いながら、学んできたこと、感じたことを報告しました。最後にクイズも入れて、皆に関心を持ってもらえるように工夫していました。とてもいい発表でした。
前役員の退任あいさつ
当選証書の授与
新役員のあいさつ
新会長から委員長へ任命書が渡されました
各学級の学級委員長・副委員長の紹介
平和使節団の報告
10月15日(火曜日)
後期開始 専門委員会 オープンスクール
受付は、生徒用昇降口を入ったところです
天候に恵まれた3連休が終わり、今日から後期の開始となりました。
さっそく、今日の放課後には、後期第1回目の専門委員会が開かれ、新しい委員長などが決まりました。今日からは、2年生が中心となって活動します。がんばってほしいと思います。
さて、すでにキッズビューでお知らせしたとおり、今日から17日までの3日間は、オープンスクールです。8時20分から午後5時の最終下校まで、どの時間での参観も可能です。
今日は、保護者の方ばかりでなく、鹿児島から孫の様子を見に来たくださった祖父母の方や、20歳のお兄さんが妹の様子を参観するなど、いろいろな方が見に来られました。出勤前に朝の様子をちょっとだけ見に来た方もいらっしゃいました。
ぜひ、お時間の都合がつきましたら少しでもご覧いただけるとありがたいです。
ちなみに、明日の部活動は休養日でありませんので、お気をつけください。
1時間目、3年生の体育を参観される保護者
6時間目、2年2組の合唱練習を見る保護者
6時間目 1年生のキャリア教育講演会
講師は、キャリアコンサルタント
(兼本校の学校支援コーディネーター)です
週末の活躍
小学生も巻き込んで盛り上げました
3連休の中日、13日に見明川自治会の自治会祭りが開催され、本校の吹奏楽部が祭りを盛り上げるために出演しました。ミッキーマウスマーチなど、4曲を演奏しました。そのお礼に、焼きそばをごちそうになりました。
また、12日の土曜日には、見明川中学校区の青少年健全育成委員会が主催のモルック大会が小学校の校庭で行われました。中学生は、部活動などと重なり参加者は1名でしたが、地域の方がたくさん参加して大盛況でした。
焼きそば、おいしかったです
このページに関するお問い合わせ
浦安市立見明川中学校
〒279-0026 千葉県浦安市弁天3-1-1
電話:047-353-7768 ファクス:047-353-7031