今日の見中(11月)
ページID K3023822 更新日 令和6年11月8日 印刷
11月8日(金曜日)
はっぴい発表会前日
一部のクラスを除き今日で教育相談が終わりました。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
さて、明日は浦安市小中学校特別支援学級合同学習発表会「はっぴい発表会」が、開催されます。
見明川中学校の5組の生徒も、発表会に向けて練習を重ねてきました。中学校は、午前3校、午後5校がそれぞれ合同で発表します。本校は、午後に美浜中・堀江中・富岡中・明海中と一緒に
「これ、Ura-TONESにやらせてください!」を披露します。
先日は、本校において、5校が集まって練習しました。それ以外にも、練習を重ねてきました。3年生にとっては最後の発表会です。練習の成果を発揮してほしいと思います。
文化会館大ホールで、3時頃発表です(多少の前後があると思います)ので、お時間がありましたら、ぜひご来館ください。
9月中旬 練習を始めたころ
10月31日の合同練習
最後の練習
練習終了 担任の話を聞く
11月7日(木曜日)
2年生美術「回転オルゴール」
今朝は、いつもより肌寒かったように思ったら、今日は立冬で、暦の上では冬の始まりとされる日でした。体調を崩さないでほしいと思います。
さて、2年生の美術では、オルゴールの上の円盤を紙粘土で飾る「円盤オルゴール」の制作に取り組んでいます。3時間目は、1組の授業でした。本物そっくりな果物を作る生徒、きれいな色遣いの生徒、こだわりのキャラクターの制作に集中する生徒など、楽しそうに取り組む姿が印象的でした。
完成が楽しみです。
11月5日(火曜日)
3年生 授業の様子
今日は、晴天でカラッとしていて過ごしやすい1日となりました。生徒は、連休明けにもかかわらず、落ち着いて学校生活を送っています。
3年生の3時間目の様子です。1組は社会で、自分で考えた公民の問題を発表してみんなに答えてもらうという授業をしていました。とても盛り上がっていて楽しそうでした。2組も社会で、「働くことの目的からワークライフバランス」について、生徒の考えをもとに学習を進めていました。3組は数学で、「図形と相似」をお互いに教えあったりしながら問題に取り組んでいました。
3年生は、これから大変ですが、みな、よくがんばっていました。
3年1組 社会
3年2組 社会
3年3組 数学
11月1日(金曜日)
教育相談
今日から、11月。本校では、教育相談が始まりました。生徒と保護者、担任で前期の振り返りと今後の学校生活などについて話し合います。特に、3年生は進路希望を固める大事なものです。
生徒の成長を考えるよきパートナーとして、しっかりと話し合う機会にしてほしいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
教育相談は、8日まで行われます。
3年2組
2年3組
1年1組
1年廊下には、合唱祭のビデオが流されていました
このページに関するお問い合わせ
浦安市立見明川中学校
〒279-0026 千葉県浦安市弁天3-1-1
電話:047-353-7768 ファクス:047-353-7031