エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  見明川中学校 > 教育活動(学校行事等) > 令和6年度 > 今日の見中 > 今日の見中(11月)2


ここから本文です。

今日の見中(11月)2

ページID K3023863 更新日  令和6年11月15日  印刷

11月15日(金曜日)

遊・友スポーツランキングちば

部活動見学
部活動見学の様子

 今日は、見明川小学校の6年生が前回できなかった部活動の参観に来ました。中学校に入ったら部活動を楽しみにしているようで、真剣に活動を見ていました。最後に、校長から「中学校はいろいろな種目があるので、興味のある種目を見つけて、3年間続けてほしい。勉強だけでない豊かな学校生活になります。」と伝えました。
 ところで、千葉県教育委員会は、児童生徒の体力向上と社会性の育成を目的にして、いきいきちばっ子コンテスト「遊・友スポーツランキングちば」を実施しています。新聞棒投げやフリースローなど8種目あり、どれに挑戦しても構いません。その記録を報告すると順位がつくというものです。
 今日は、1年生が体育の時間に「長縄8の字連続跳び」に挑戦しました。記録は、10位に届かなかったようです。

 


スポーツランキング

スポーツランキング

11月13日(水曜日)

3年生と5組 授業の様子

3年生 授業風景

 今日は、浦教研のため、生徒は4時間授業でした。2時間目の3年生の授業の様子です。
 1組は社会科で、経済について、双六をしながらその仕組みを学んでいました。グループに分かれてとても楽しそうでした。
 2組は音楽で、歌唱のテストをしていました。数人ずつ教諭の前で合唱祭の課題曲を歌います。同じパートの人が少なかったりいなかったりする中でも、堂々と歌う姿に感心しました。
 3組は理科で、定期試験の答案返却でした。近くの人と点数を確認したりしていました。
 3時間目に、5組の教室に行きました。1教室では、担任と国語の勉強です。木へん(きへん)の漢字を探して発表していました。2教室では、2人が個別学習に取り組んでいました。


3年生 授業の様子
3年1組 社会

3年生 授業の様子


3年生 授業の様子
3年2組 音楽

3年生 授業の様子


3年生 授業の様子

3年生 授業の様子
3年3組 理科


3年生 授業の様子

5組 授業の様子
5組1教室 国語


5組 授業の様子

5組 授業の様子
5組2教室

11月11日(月曜日)

週末の活躍 はっぴい発表会

はっぴい発表会

 今日は、3年生が3回目の定期試験に臨んでいます。大事な試験であることがわかっているだけに、皆、緊張気味です。力を出し切って、最後までがんばれ!
 ところで、9日の土曜日に、はっぴい発表会が開催され、5組は他の4校の生徒ともに、
「これ、Ura-TONESにやらせてください」
を、発表しました。
 3年生1人が発熱のため欠席となってしまいましたが、参加できた生徒は、今までの練習の成果を存分に発揮していました。
 みんなで歌った「空も飛べるはず」では、本校の生徒が最前列で歌いました。歌詞を覚え、手話を入れながら歌うのは難しかったと思うのですが、みんながよく覚えて一所懸命に歌う姿から、みんなの成長が感じられ、思わず泣きそうになってしまいました。
 よさこいソーラン節では、太鼓を担当して盛り上げました。長い期間、本当によく練習してきた成果が出ていました。席に帰ってきた生徒は、「やり切った」といういい表情でした。応援に駆けつけてくれた職員からもねぎらいの言葉がかけられ、満足そうでした。
 中学生のカッコよさは、小学生や観の保護者の方にも伝わったことと思います。みんな、よくがんばりました。
 参観の保護者の皆さま、そして、駆けつけてくれた卒業生、皆さんありがとうございました。
 

 


はっぴい発表会
見明川小たんぽぽ学級の発表

はっぴい発表会
腕立てやスクワットなどをやっていました


はっぴい発表会

はっぴい発表会
感動の「空も飛べるはず」


はっぴい発表会

はっぴい発表会


はっぴい発表会

このページに関するお問い合わせ

浦安市立見明川中学校
〒279-0026 千葉県浦安市弁天3-1-1
電話:047-353-7768 ファクス:047-353-7031



このページのトップへ戻る