エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  見明川中学校 > 教育活動(学校行事等) > 令和6年度 > 今日の見中 > 今日の見中(11月)3


ここから本文です。

今日の見中(11月)3

ページID K3023909 更新日  令和6年11月22日  印刷

11月22日(金曜日)

お金の授業(金融教育)

ピザ屋さんに行って注文しました。契約が成立するのはどれ?
(1)出来上がり、商品を受け取ったとき
(2)ピザの代金を支払ったとき
(3)店員が「はい。かしこまりました。」と言ったとき

 これは、3年生の家庭科「消費生活と環境」の学習の一場面です。今年も、学校支援コーディネーターの紹介で、ファイナンシャルプランナーの方を講師にお金の授業を行いました。
 そのほかにも、18歳成人で何ができる?キャッシュレス化が進んでいる国はどこ?一人暮らしには毎月いくらかかる?なりたい職業のランクは?10万円あったら何に使う?など、生徒は、考えながらお金について学んでいきました。あわせて、ゲームの課金トラブルや闇バイトの怪しさなども教えてもらいました。

お金の授業

お金の授業

お金の授業

お金の授業

11月19日(火曜日)

職業講演会

職業講演会
開会式

 1.2年生の総合的な学習の時間では、「好きを強みに」をテーマにキャリア教育を進めています。今日は、各分野で活躍している皆さんを講師に「職業講演会」を開催しました。
 生徒は、興味のある仕事について、3人の方から話を聞きました。


職業講演会
ユーチューバー

職業講演会
看護師


職業講演会
美容師

職業講演会
林業・環境


職業講演会
映像制作

職業講演会
新聞記者


職業講演会
弁護士

職業講演会
ホテリエ(ホテルフロント)


職業講演会
実際に髪を切る体験

職業講演会
自衛隊の装備を着けてみました


職業講演会
終わった後も講師を囲んで話を聞いていました

職業講演会
閉会式 生徒代表のお礼の言葉

11月18日(月曜日)

週末の学校

浦安市総合防災訓練
地震発生時のcover体勢

 昨日17日は、本校を会場に「浦安市総合防災訓練」が行われました。学区の自治会の皆さまが、避難所の仮設トイレ設営や間仕切りの設置、初期消火訓練などに取り組まれました。
 そのほかにも、Jアラート訓練や倒壊家屋からの救出訓練、校舎からの救出訓練などが大規模に実施されました。浦安選出の国会議員や県議会議員も参加していてびっくりしました。


浦安市総合防災訓練
開会式

浦安市総合防災訓練
学区の自治会の皆さまも参加


浦安市総合防災訓練
体育館での避難所設営訓練

浦安市総合防災訓練
間仕切りの設置


浦安市総合防災訓練
倒壊家屋からの救出訓練

浦安市総合防災訓練
起震車による地震体験

このページに関するお問い合わせ

浦安市立見明川中学校
〒279-0026 千葉県浦安市弁天3-1-1
電話:047-353-7768 ファクス:047-353-7031



このページのトップへ戻る