今日の見中(12月)2
ページID K3024042 更新日 令和6年12月13日 印刷
12月13日(金曜日)
1年生 書初め練習
今週は寒い日が続いています。その中でも、毎朝のあいさつ運動で元気な声が響いています。
校長があいさつ運動の後に、学校周辺を歩いていると、交差点のところに筆が落ちていました。そういえば、1年生は、書初めの練習が始まるなあと思い、拾って届けると落とし主が見つかりました。よかったです。
3時間目の1年2組の教室では、週1回1年生の国語を見てくださっている講師の先生が書初めの指導をしていました。皆、落ち着いて取り組んでいました。
12月11日(水曜日)
1年生国語:年賀状の作成
社会福祉協議会では、ひとりぐらし高齢者へ年賀状を送る事業を実施しており、市内の中学生に作成を依頼しています。その趣旨に賛同し、昨日と今日、1年生が国語の授業で年賀状を作成しました。
さすがは本校の生徒たちです。心温まるメッセージや素晴らしいイラストを入れた年賀状を作成していました。もらった高齢者は、きっと喜んでくれることと思います。
12月10日(火曜日)
5組 浦安D-Rocksとの交流
朝から穏やかな天気となった今日、5組は、はっぴい発表会で合同発表をしたUra-TONESの4校で浦安を本拠地とするラグビーチーム浦安D-Rocksとの交流会に参加しました。
施設内を見学したり、芝生のグランドでラグビーをしたりして楽しみました。普通では入れてもらえない選手のロッカールームやトレーニングの様子も見ることができ、大サービスでした。最後にお礼として、よさこいソーラン節を披露しました。選手と応援に来ていたファンの方々にも見てもらい、大きな拍手をもらいました。
はっぴい発表会の時に体調不良で参加できなかった3年生が、今日の素晴らしい機会に、練習してきた太鼓の発表ができたのもとてもうれしかったです。
小中学校連携地域清掃
昨年度から復活した地域清掃は、今年度から小中学校合同で行うこととしました。5時間目のはじめに、小学校の校庭に集まり開会式を行いました。その後、小中学生が混じったグループに分かれ、若潮通りの歩道やふれあいの森公園からワイズマートまでの歩道、弁天2丁目の公園などを掃除しました。小学校3年生までと中学校1年生生は、学校敷地内行いました。安全に気をつけながらの活動でしたが、たくさんの落ち葉やごみを拾いました。
お天気も良く、暖かな日差しの下でできてよかったです。
小学校での開会式
このページに関するお問い合わせ
浦安市立見明川中学校
〒279-0026 千葉県浦安市弁天3-1-1
電話:047-353-7768 ファクス:047-353-7031