今日の見中(1月)
ページID K3024160 更新日 令和7年1月10日 印刷
1月10日(金曜日)
1年書初め大会
1年生の国語の学習で書初め大会を開催しました。3・4時間めに全クラスが体育館に集まって課題の
「不言実行」を書きました。
まさしく「不言実行」落ち着いて集中して取り組む姿が見られました。
1月9日(木曜日)
習熟度確認テスト
3学期が始まって4日目、今日から給食が始まります。今日は、5組の3年生が公立の特別支援学校の受検日です。a明日まであります。ぜひ、今まで学んできた力を発揮してほしいと思います。
そして、他の生徒たちは、全学年が5教科の習熟度確認テストに臨んでいます。これは、今年度のこれまで学習して生きた内容がどの程度定着しているかを確認するためのものです。定期試験や単元テストなどと違い範囲は広くなりますが、その分、自身の定着度がわかるものと思われます。併せて、教員も指導を振り返る機会となります。
窓からは雲がかかった富士山が見えていましたが、生徒は集中して問題に取り組んでいました。
3年1組
2年1組
1年2組
5組
1月6日(月曜日)
始業式
明けまして おめでとうございます
今日から3学期が始まりました。終業式で話しましたが、休み中に大きな事故や病気にかかった生徒もなく、元気な姿を見ることができてうれしく思いました。インフルエンザなどで休んでいる生徒が数名いますが、早く元気になって登校できるといいと思います。
年の始めは、表彰に続いて始業式が行われました。式では、全校で歌う時の新しい指揮者と伴奏者があいさつをしました。代表となった2年生4人からは、指揮者と伴奏者、そして全校のみんなで歌を盛り上げていきたいと決意が述べられました。
続いて、校長からは、巳年にちなんだ話や地域清掃、部活動の話がありました。
表彰の様子
代表指揮者・伴奏者あいさつ
校歌斉唱
校長の話
3年進路団結式
学年スローガンは「93人94脚 支え合って全員で合格」
5組の生徒は今週の木・金曜日から、他の生徒は17日から始まる入試に向けて、士気を高める「進路団結式」を行いました。
学年委員の進行のもと、グループ対抗の受験クイズ大会があり、盛り上がりました。そのあと、PTAからの祈念品として、合格祈祷済の鉛筆やキットカット(きっと勝つ)などをいただきました。
本人はもとより家族も職員も3年生が希望の進路に進めることを願っています。体調管理に気をつけて、「全集中!水の呼吸」で受験に向かっていってほしいと思います。
受験クイズ大会
学年スローガンの発表
PTAから祈念品贈呈
このページに関するお問い合わせ
浦安市立見明川中学校
〒279-0026 千葉県浦安市弁天3-1-1
電話:047-353-7768 ファクス:047-353-7031