エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  見明川中学校 > 教育活動(学校行事等) > 令和6年度 > 今日の見中 > 今日の見中(2月)5


ここから本文です。

今日の見中(2月)5

ページID K3024368 更新日  令和7年2月28日  印刷

2月28日(金曜日)

三年生を送る会

三年生を送る会

 暖かな天気のもと、三年生を送る会を行いました。吹奏楽部の演奏で3年生が入場し開会しました。開会の言葉の生徒会役員から、「絶対楽しませます。期待してください!」との言葉で始まり、ずいぶんハードルを上げるのだなと思いましたが、その言葉に間違いはありませんでした。
 吹奏楽部の演奏では、ミッキーマウスマーチに乗って、ステージで踊ってくれた3年生がいて、盛り上げてくれました。
 1年生は、よさこいソーラン節と呼びかけ、合唱「花になら」を披露しました。勇ましいソーランと、3年生のエピソードや3年担任の特徴をとらえた呼びかけで3年生から笑いを取っていました。
 2年生は、ハンドダンスと合唱「エール」を発表しました。毎年思うのですが、ハンドダンスを覚えて揃えるのは大変ですが、それをやり遂げる2年生は素晴らしいです。今年は、一味違って途中で光る棒を持ったオタゲーが加わり拍手を浴びていました。あれは、誰だったのか、職員室でも話題となりました。エールを歌う2年生の姿に、頼もしさを感じました。
 動画の発表では、各部活動の後輩からのメッセージ、広報委員会が作成した3年間の思い出アルバム、お世話になった先生からのメッセージが流されました。そのあと、生徒会本部が考えた、3年生の先生クイズも楽しく盛り上がりました。最後に1・2年生合同で合唱曲「ほらね」を贈りました。
 3年生は、歌とメッセージを返してくれました。1・2年生を囲んで歌った「僕らまた」それに続く代表者のメッセージも心に響きました。最後は、「Soranji」を歌いました。心がこもった圧倒的な歌声と表情は、3年生が1・2年生にバトンを渡すかのようで、1・2年生の心にも響いたようでした。
 今年の三年生を送る会も、心温まる会となりました。この場に生徒や先生方と一緒に居られてよかったです。皆さん、お疲れさまでした。
 開始時刻が遅れ、また、130人という想定以上の保護者の方の参観で椅子が足りなくなり立ったままの方もいらっしゃりご不便をおかけいたしました。たくさんの方に見ていただき、生徒もやりがいがあったことと思います。今後もよろしく願いします。
 

三年生を送る会

三年生を送る会

三年生を送る会

三年生を送る会

1・2年生の発表

三年生を送る会

三年生を送る会

三年生を送る会

三年生を送る会

三年生を送る会

三年生を送る会

三年生を送る会

三年生を送る会

三年生を送る会

三年生を送る会

3年生の発表・記念品贈呈・閉会式

三年生を送る会

三年生を送る会

三年生を送る会

三年生を送る会

三年生を送る会

三年生を送る会

2月27日(木曜日)

送る会前日

 明日の三年生を送る会に向けて、学年ごとにリハーサルを行いました。最後に、1・2年生で合唱を合わせ、会場準備をしました。これまでの練習を見ていると仕上がるのか心配しましたが、どの学年もよくがんばりました。明日の発表が楽しみです。
 また、生徒会本部は全体の把握を、広報委員会は3年生のスライドづくり、ガーディナーズ部は通路にプランターを並べるなど、放課後もがんばって作業していました。

3年生を送る会前日
広報委員会

3年生を送る会前日


3年生を送る会前日
1年生の練習

3年生を送る会前日
リハーサル


3年生を送る会前日
2年生の練習

3年生を送る会前日
リハーサル


3年生を送る会前日
生徒会本部の打ち合わせ

3年生を送る会前日
会場の飾りつけ


3年生を送る会前日
3年生のいすを並べます

3年生を送る会前日

このページに関するお問い合わせ

浦安市立見明川中学校
〒279-0026 千葉県浦安市弁天3-1-1
電話:047-353-7768 ファクス:047-353-7031



このページのトップへ戻る