エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  見明川中学校 > 教育活動(学校行事等) > 令和6年度 > 今日の見中 > 今日の見中(3月)


ここから本文です。

今日の見中(3月)

ページID K3024395 更新日  令和7年3月12日  印刷

3月12日(水曜日)

卒業式前日

3年生 最後の給食

3年生最後の給食

 卒業式前日の今日は、3年生にとって最後の給食となりました。市内で教員にでもならない限り、浦安市の学校給食を食べることはありませんので、本当に最後の給食です。
 今日は、卒業を祝って、お赤飯と「祝」と書かれたナルトが入ったけんちん汁、お祝いクレープが出ました。3年生は、味わって食べてくれているとありがたいです。


3年生最後の給食

3年生最後の給食

卒業式前日準備

卒業式前日準備

 3年生が下校した後、1・2年生と職員で前日準備を行いました。1・2年生が本当によく動いて、短時間で会場の準備や教室の飾り付け、清掃などを済ませました。ありがとう。


卒業式前日準備

卒業式前日準備

卒業式前日準備

卒業式前日準備

卒業式前日準備

卒業式前日準備

3月11日(火曜日)

卒業式予行

 今日で、東日本大震災から14年となりました。改めて、命の大切さについて考えるときにしたいものです。お昼の放送では、震災の起きた時刻に黙とうをしましょうとアナウンスしました。
 さて、卒業式本番を明後日に控え、今日は、式の流れのとおりにやってみました。3年生ばかりか、1・2年生も緊張感をもって一所懸命に取り組んでいました。予行が終わった後、各学年委員長に再度確認したい点などを聞き、その部分の練習をしました。
 5時間目は、3年生が自分たちだけで歌の練習に取り組んでいました。気持ちのあるいい生徒たちです。

卒業式予行

卒業式予行

卒業式予行

卒業式予行

卒業式予行

卒業式予行

3月6日(木曜日)

5組 校外学習

5組校外学習

 昨日までの雨も上がり、今日は、5組が校外学習に出かけました。電車を乗り継ぎ、日本科学未来館に行きました。
 ドームシアターで短編アニメを見たり、たくさんある展示や体験をタブレットを使って回るツアーを行ったりして楽しみました。みんなが仲良しで、とてもうらやましかったです。
 電車の移動などでは、学級委員長がみんなにしっかりと指示を出し、みんなはその指示にしっかりとしたがって、整然と落ち着いて行動していました。とても立派で、無事に1日を終えることができました。


5組校外学習
バスで舞浜駅へ

5組校外学習
新木場から有楽町線へ
貸し切り状態なので写真をパチり


5組校外学習
豊洲からゆりかもめでテレコムセンター駅へ

5組校外学習
日本科学未来館到着 集合写真をパチり


5組校外学習

5組校外学習


5組校外学習
昼食を買いにダイバーシティ東京へ

5組校外学習


5組校外学習

5組校外学習


5組校外学習

5組校外学習


5組校外学習

5組校外学習


3月4日(火曜日)

公立高校入学許可候補者の発表

高校入試
担任への報告と面談

 今日は公立高校入学者選抜の入学許可候補者の発表がありました。受検した生徒は、朝から高校に行って発表を確認した後、報告にきました。合格した人とそうでない人がいます。生徒を迎え入れた担任は、喜びと悲しみの複雑な思いだったことと思います。
 これで3年生の進路は、全員が決まったことになります。全員気持ちを切り替えて、前に進んでほしいと思います。
 

このページに関するお問い合わせ

浦安市立見明川中学校
〒279-0026 千葉県浦安市弁天3-1-1
電話:047-353-7768 ファクス:047-353-7031



このページのトップへ戻る