ソフトボール部 2022総合体育大会
ページID K3018727 更新日 令和4年7月23日 印刷
7月9日(土曜日)今川球技場
<1回戦>対市川六中〇 10-6
早い回に得点を重ねて優位に試合を進めました。途中、相手の粘りに追い上げられましたが、後半本校の選手のホームランなどで突き放して勝利を収めました。本校の3年生6人は、投手、捕手を含め全員が内野手として投打で活躍しました。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 計 | |
見明川・国府台女子連合 | 1 | 5 | 1 | 0 | 2 | 1 | 10 |
市川六中 | 0 | 0 | 2 | 3 | 1 | 0 | 6 |
<2回戦>対南行徳中● 5-10
試合の途中で本校のキャッチャーが指を痛めるアクシデントなどがあり、想定した試合運びができませんでした。最後まで流れをつかめず、残念ながら敗れました。
勝てば県大会出場が決まる試合でした。
7月10日(日曜日)見明川中学校グランド
対市川三中● 0-15
今日は、本校のエースが先発しました。昨日の疲れも見せず、スピード、コントロールともによかったです。しかし、それ以上に相手の打撃がすごかったです。
途中、ピッチャーライナーが足を直撃して、交代かと思う場面がありました。人数がぎりぎりで交代できる投手がいないのでどうなるかと思いましたが、本人ががんばると決断して投げました。結果はコールド負けでしたが、選手の成長を感じられた試合となりました。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 計 | |
見明川中・国府台女子連合 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
市川三中 | 3 | 4 | 8× | 15 |
講評:今村
ピッチャーの粘り強い投球、得意な打撃を生かしたホームラン、ピンチの場面でのファインプレーなど、それぞれの打撃、守備では、練習の成果を発揮し、初戦の勝利をつかみました。
県大会出場という目標には届きませんでしたが、3年生6人で最後まで全力で戦いました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
浦安市立見明川中学校
〒279-0026 千葉県浦安市弁天3-1-1
電話:047-353-7768 ファクス:047-353-7031