体育祭
ページID K3020858 更新日 令和5年5月23日 印刷
令和5年5月21日、日曜日、体育祭を行いました。前日の20日土曜日に実施予定だったのですが、グラウンドコンディションなどを考慮し、一日順延しました。
晴天の下、体育祭を行いました。
開会式では、開会宣言の後に
校歌斉唱がありました。
校歌斉唱の演奏は吹奏楽部でした。
続いて、優勝旗返還がありました。
昨年度優勝の黄色組から優勝旗が
返還されました。
校長から話がありました。
スローガン「翔ー楽しめ青春
勝ち取れ勝利ー」のとおり、
応援を目いっぱい楽しんで、
最後の最後まであきらめることなく、
勝利を目指してがんばってほしいと
話がありました。
体育祭実行委員長から話がありました。
紅組、白組、黄色組の応援団長に
よる選手宣誓がありました。
元気いっぱいの選手宣誓でした。
黄色組の応援団長がエール
交換を行い、全校生徒の
健闘を祈りました。
準備運動を行いました。
実行委員の指示でストレッチを
行いました。
紅組の応援画です。白組、
黄色組とともに美術部が
作成しました。体育祭の間は
昇降口に掲示しました。
白組の応援画です。
黄色組の応援画です。
障がい物走です。ハードルを越え、
ネットをくぐり、最後は玉入れ
です。順位は、玉入れがうまく
いくかどうかにかかっていました。
続いて、運試し走です。
スターと同時に、時計回りか、
反時計回りかを選択し、
スタートします。
スタートした数秒後に、ピストルが
鳴り、3人の教員が赤旗または白旗を
挙げます。白旗が多ければ時計回り、
赤旗が多ければ反時計回りになります。
逆方向に走ってしまった生徒は、急いで
正しい方向に走り出します。まさしく、
運試し走で、走るのが苦手な生徒も
1位になれる可能性があります。
徒競走です。
力強い走りで、体育祭を
盛り上げました。
休憩の後は、部活対抗リレーです。
男子チームと女子チームに分かれて
レースを行いました。女子チームの
レースには、教員チームも出場
しました。
1年生のクラス対抗全員リレーです。
全員でバトンをつなぎ、ゴールを
目指しました。
2年生の学年種目フライシートです。
4人1組でシートにのせたボールを
運びます、途中コーンやハードルの
障がい物がありますが、協力して
ボールを運びます。次のチームに
ボールを渡すには、ボールを上に
投げてキャッチしてもらわなくては
いけません。
3年生の学年種目長縄跳びです。
クラスで声をそろえて、ジャンプ
します。どのクラスの団結力も
素晴らしかったです。
昼休憩のあとは、色別対抗リレーです。
この種目の結果で優勝する組が決まり
ます。応援にも力が入りました。
美浜演武団の演武です。
練習の成果を十分に
発揮し、力強い演武でした。
閉会式です。
各学年種目の優勝チーム、
部活対抗リレーの優勝チーム、
色別対抗リレーの優勝チームに
校長から賞状が手渡されました。
総合成績が発表されました。
今年は紅組の優勝でした。
得点板は、校舎の改修工事の
ため、例年のように校舎の
ベランダに設置できませんでした。
改修工事業者の方のご厚意で、
サッカーゴールに臨時の得点板を
準備してくださいました。
心より感謝申し上げます。
優勝した紅組の応援団長に優勝旗が
授与されました。
校長より体育祭の講評がありました。
体育祭実行委員長より話が
ありました。
紅組応援団長により全校エールを
行い、全校生徒で健闘を称えあい
ました。
閉会宣言で閉会式は終了しました。
閉会式の後は、各組で集まり、
解団式を行いました。
みんなが燃えた素晴らしい
体育祭でした。
このページに関するお問い合わせ
浦安市立美浜中学校
〒279-0011 千葉県浦安市美浜5-12-2
電話:047-354-1199 ファクス:047-380-4304