エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  美浜中学校 > 学校行事など > 学校の様子 > 令和6年度 > 10月後半


ここから本文です。

10月後半

ページID K3023772 更新日  令和6年11月8日  印刷

10月15日(火曜日)教育実習開始

101501
本日から教育実習が始まりました。

101502
3名とも美浜中の卒業生です。頑張ってください。

10月17日(木曜日)合唱祭前日練習

101701
体育館で最後の練習です。(3年生)

101702
1年生も仕上がってきました。

101703
音楽室で練習しています。(2年生)

101704
曲のイメージ映像を鑑賞しています。(2年生)

101705
本番さながらの真剣さです。(3年生)

101706
帰りの会。明日は頑張りましょう。(1年生)

10月18日(金曜日)第40回合唱祭

101801
今年度のスローガンです。

101802
ステージの看板は美術部が作成しました。

101803
全校で校歌を斉唱します。

101804
緊張しながらも精いっぱい歌います。(1年生)

101805
成長した姿を披露します。(2年生)

101806
ホール全体にすばらしい歌声が響きます。(3年生)

10月21日(月曜日)美浜北認定こども園来校

102101
園児が育てたお米のおにぎりをいただきました。

102102
お米の味がしっかりして、とてもおいしかったです。

10月21日(月曜日)薬物乱用防止教室

1021001
3年生を対象に実施しました。

1021003
講師は学校薬剤師の髙橋先生です。

1021002
薬物乱用の危険性について学びました。

1021004
医療用薬品の用法・容量についても学びました。

10月24日(木曜日)葛南教育事務所・浦安市教育委員会合同学校訪問

102401
40名以上の方が美浜中に来校しました。

102402
すべてのクラスを参観されました。(2年生英語)

102403
ロールプレイを行っています。(3年生道徳)

102404
模擬閣議。みんな真剣です。(3年生社会)

102405
グラウンドではハンドボールです。(1年生体育)

102406
音の大きさや高さを波形で調べます。(E組)

10月28日(月曜日)教育実習生精錬授業

102801
社会科実習生の益山先生です。

102802
裁判の仕組みについての授業です。

101803
班ごとに有罪か無罪かについて考えます。

102804
2週間の実習お疲れさまでした。

10月28日(月曜日)PTA芸術鑑賞教室

1028001
美術部が作成したポスターです。

1028002
初めて見る動きに驚きです。

1028003
見えない紐を引っ張り合っています。

1028004
ボードの裏でさまざま動きをします。

102805
各学年の代表生徒による体験です。

102806
最後は「あなたならどうする」です。

10月29日(火曜日)創立40周年記念写真撮影

102901
40周年記念の写真撮影を行いました。

102902
はじめは人文字を作って航空写真です。

102903
続いて全体集合写真の隊形に移動します

102904
撮影は校舎の3階からです。

102905
最後にクラスごとに撮影です。

102905
写真の出来上がりが楽しみです。

10月31日(木曜日)今日はハロウィン

103101
美浜北こども園の皆さんが来校しました。

103102
仮装した姿で記念撮影です。

103103
プレゼントをもらい大喜びでした。
また来てくださいね。

10月31日(木曜日)命の教育講演会

1031001
2年生を対象に実施しました。

1031002
講師は浦安市助産師会の大江先生です。

1031003
思春期のおける身体と心の成長、
豊かな人間関係について学びました。

1031004
最後の言葉。生まれるときはみんな命がけだった。
「自分を大切に、自分を好きでいてほしい」

このページに関するお問い合わせ

浦安市立美浜中学校
〒279-0011 千葉県浦安市美浜5-12-2
電話:047-354-1199 ファクス:047-380-4304



このページのトップへ戻る