1月
ページID K3024197 更新日 令和7年2月7日 印刷
1月6日(月曜日)3学期始業式
始業式の前に表彰です。(陸上競技部)
新しい指揮者・伴奏者の挨拶です。
この後始業式が行われました。
1月7日(火曜日)習熟度確認テスト
今回は全学年で行われました。
3年生は入試前の大事なテストです。
1年生も全力で取り組んでいます。
1月7日(火曜日)小中連携授業交流(美浜北小学校5年生)
小井沼主幹教諭が英語の出張授業を行いました。
行きたい日本の場所について相手に尋ねたり
伝えたりするする内容です。
登場人物が話していることを聞き取ります。
ジェスチャーを交えて自分の行きたい
場所について表現します。
1月9日(木曜日)通常日課開始
通常の授業が始まりました。(2年生国語)
こちらはテストです。(1年生数学)
バドミントンを行っています。(3年生体育)
1月9日(木曜日)専門委員会
生活委員会が水槽清掃を行いました。
水槽には20匹ほどの金魚がいます。
協力して水の入れ替えを行っています。
きれいになりました。金魚も快適そうです。
1月16日(木曜日)入試対策・前日指導
入試に向けた対策講座です。(自己表現)
こちらは面接練習を行っています。
入試に向けた集会で最終確認をします。
いよいよ入試が始まります。がんばれ3年生!
1月17日(金曜日)県内私立前期入試
3年生は今日から入試。静かな教室です。
3年生を送る会の目標です。(1年生)
こちらは2年生。各教室に掲示しています。
1月22日(水曜日)都内私立前期入試・オンライン出席確認
入試のない生徒の出欠確認です。(A組)
B組。全員時間通りに確認ができました。
こちらはC組。生徒は15:00まで自宅学習です。
1月22日(水曜日)五市合同技術・家庭科作品展および表彰式
会場は県立現代産業科学館です。
会場内です。568点が展示されています。
美浜中学校の作品です。(技術分野)
美浜中学校の作品です。(家庭分野)
2C三木昂さんの作品(技術分野)が浦安市
教育長賞に選ばれました。
表彰式はサイエンスドームです。
立派な表彰状と記念品が授与されました。
会場のスクリーンで作品が紹介されました。
展示されている作品です。おめでとうございました。
1月29日(水曜日)40周年記念行事
創立40周年をお祝いしました。(校歌斉唱)
はじめに校長があいさつしました。
ご来賓のあいさつ(長野元校長先生)
ご来賓あいさつ(宝本校PTA副会長)
校長による講話です。
「これまでの10年、これからの10年」
これからの10年を考えてみよう。
夢や目標を持ってください。
新制服のプレゼンテーションです。
これから細かいデザインを検討していきます。
1月30日(木曜日)新入生保護者説明会
入学予定の保護者が多数参加されました。
学校生活のきまりを説明しています。
1月31日(金曜日)新入生体験入学
学区両小学校と来年度入学予定の6年生です。
この後担当の先生が校内を案内します。
きれいに整列して移動します。
体育の授業を見学しています。
交流会です。生徒会長さんが挨拶します。
生徒会の皆さんが学校の様子を説明します。
この後は部活動見学。部長さんがスタンバイです。
部活動見学・体験(吹奏楽部)
部活動見学・体験(美術部)
部活動見学・体験(陸上競技部)
部活動見学・体験(女子バスケットボール部)
グラウンドに集合し解散です。さようなら。
このページに関するお問い合わせ
浦安市立美浜中学校
〒279-0011 千葉県浦安市美浜5-12-2
電話:047-354-1199 ファクス:047-380-4304