3月
ページID K3024484 更新日 令和7年4月18日 印刷
3月1日(土曜日)休日の部活動
休日の部活動。吹奏楽部です。
ドリームウィンドコンサートに向けて練習しています。
グラウンドでは陸上競技部です。
砂場を使って跳躍のトレーニングです。
ソフトテニス部は練習試合です。
春の日差しの中、全力で頑張っています。
体育館はバレーボール部です。
ご家族を交えて楽しく試合をしています。
3月3日(月曜日)たまごプロジェクト最終日
教師を目指して頑張ってください。
3月5日(水曜日)3年生卒業式練習
卒業式まであとわずかとなりました。
細かい所作も丁寧に練習しいています。
3月6日(木曜日)E組校外学習(堀江中、高洲中と合同)
船橋アンデルセン公園に出かけました。
堀江中、高洲中と合同です。
午前中はアスレチックを楽しみました。
体全体を使ってクリアしていきます。
昼食後はレザーキーホルダーを作ります。
他校の生徒と交流し、楽しい1日でした。
3月7日(金曜日)3年生学年レク
体育館で思い出づくりの学年レクです。
体育祭の競技、フライシートです。
後半は〇・×クイズで楽しみます。
君が代が正式に国歌になったのはいつ?
3月10日(月曜日)感謝の奉仕活動
3年生が奉仕活動を行いました。
1年間過ごした教室や廊下をきれいにします。
清掃用具の手入れも怠りません。
壁もピカピカにします。卒業まであと3日。
3月11日(火曜日)卒業式予行
全学年がそろう最後の機会となりました。
在校生も立派な態度で臨んでいます。
中央階段の卒業カウントダウンです。
3年生が作成しました。とても上手ですね。
3月12日(水曜日)卒業式前日準備
1年生は校内の掃除を担当します。
3年生の教室を心を込めてきれいにします。
2年生は体育館の会場設営です。
協力して紅白幕を貼っていきます。
ステージ上も徐々に整ってきました。
校長からの魂のメッセージです。
明日はいい卒業式になりますように。
3月14日(金曜日)シン・マナビ発表会
探求学習「シン・マナビ」の発表会です。
10グループに分かれ、持ち時間は5分。
聞く側も真剣に参加しています。
選ばれたスペシャリストは来週発表します。
3月14日(金曜日)美浜北小学校授業交流(外国語)
小井沼先生による2回目の授業交流です。
今回は卒業間近の6年生に行いました。
美浜中2年生による部活動紹介。力作です。
わかった内容にはシールを貼っていきます。
3月19日(水曜日)2年生学年レク
学年レクはドッジボールです。
学年全体で楽しい時間を過ごしました。
3月21日(金曜日)美浜中学校区合同学習
今年度最後(3回目)の交流会です。
今回の会場は美浜南小学校です。
天候にも恵まれグラウンドでも活動します。
小学生の皆さん、美浜中で待っています。
3月24日(月曜日)シン・マナビ発表会
スペシャリストの発表。1年生も参加です。
眼鏡をかけている人はなぜ賢そうなのか?
こちらは書体について発表しています。
どれも素晴らしい発表でした。
3月24日(月曜日)学期末大掃除
今年度最後の大掃除。気合が入ります。
1年生も一生懸命頑張ります。
このページに関するお問い合わせ
浦安市立美浜中学校
〒279-0011 千葉県浦安市美浜5-12-2
電話:047-354-1199 ファクス:047-380-4304