各種大会の様子
ページID K3023771 更新日 令和7年1月9日 印刷
陸上競技部(10月13日)支部駅伝大会 江戸川河川敷
女子のスタートです。緊張感が伝わります。
2区です。必死に前を追いかけます。
2区から3区へ襷が渡ります。
4区に襷リレーです。
アンカー5区です。ゴールまであと少し。
男子の部。1区の選手が一斉にスタート。
2区です。後続を引き離します。
レースは3区へ襷リレーです。
部員一丸で応援します。
4区です。応援を受けてラストスパート。
5区。一つでも順位を上げようと必死です。
5区の選手を待つ6区アンカーです。
ソフトテニス部(11月3日)浦安大会 舞浜運動公園
雨で1日順延。雲一つない最高の天気です。
今大会は個人戦、4ペアが出場しました。
順調にポイントを重ねていきます。
次々試合が進んでいきます。
勝利目指して必死に戦います。
こちらは2年生と1年生のペアです。
良い流れを次の試合につなげます。
コーチのアドバイスを真剣に聞きます。
応援も含め7人全員で頑張りました。
優勝おめでとうございます。
陸上競技部(11月4日)市川市民大会 国府台スポーツセンター
中学生男子1500M、一斉にスタートです。
先頭集団、トップを争っています。
最後の直線、ラストスパートです。
中学生女子の1500Mがスタートです。
トラックを3周と3/4、後半が勝負です。
ゴールまであとわずか。力を出し切ります。
その他の種目でもよく頑張りました。お疲れさまでした。
ソフトテニス部(12月7日)支部1年生大会 舞浜運動公園
会場は快晴の舞浜運動公園です。
初日は個人戦。シードで2回戦から登場です。
正確なボレーか決まります。
第1ゲームを先取、第2ゲームです。
中盤は接戦となりますが粘ります。
ゲーム間で先生からアドバイスを受けます。
勝利まであと一歩。必死です。
見事勝利。3回戦に進みます。
バレーボール部(12月8日)がんばろう浦安大会 富岡中学校
会場は富岡中学校体育館です。
予選リーグは1年生主体のメンバーです。
初戦は堀江中戦。リードされる展開です。
富岡中戦。気持ちを切り替えます。
接戦となりますがリードはさせません。
最後まで粘ります。この後勝利につながりました。
ユニフォームを着替えました。
日の出中戦。ここから2年生中心です。
序盤から優位に試合を進めます。
2セットマッチ、1セットを先取します。
ベンチも必死に応援します。
見事勝利です。この後も勝ち続け準優勝でした。
おめでとうございます。
陸上競技部(12月15日)市川・浦安支部中学校新人駅伝大会 舞浜運動公園周回コース
男子の部。1区が一斉にスタートです。
周回コース。2周目に入ります
2区へたすきが渡されます。
太陽の光を浴びながら走ります。
美浜中は2チーム出場しています。
男子は5位入賞、この後の女子も4位入賞です。
どちらも県大会の出場します。おめでとうございます。
バスケットボール部(12月15日) 1年生交流戦
女子の会場は塩浜体育館です。
浦安中・明海中と合同チームです。
準備万端。出番を待ちます。
積極的にボールに向かいます。
1年生大会も頑張ってください。
こちらは男子、会場は市川学園です。
入船中と合同チームです。
後半に向けて準備をします。
シュートにつながるプレーをします。
最後まで諦めませんでした。お疲れさまでした。
サッカー部(12月21・22日) 市川浦安市部招待試合
会場は高州中学校、2戦目は西の原中です。
浦安中との合同チームです。
後半に向けて準備します。
後半が始まりました。必死に戦います。
正確なキックで試合をつくります。
最後まで健闘しました。お疲れさまでした。
このページに関するお問い合わせ
浦安市立美浜中学校
〒279-0011 千葉県浦安市美浜5-12-2
電話:047-354-1199 ファクス:047-380-4304