エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  美浜中学校 > 学校行事など > 部活動の様子 > 令和7年度 > 市川浦安支部総合体育大会


ここから本文です。

市川浦安支部総合体育大会

ページID K3025030 更新日  令和7年8月18日  印刷

サッカー部(6月29日・7月5日)

07062501
他の競技より一足早く始まりました。

07062502
入船中と合同チーム。会場は福栄中学校です。

07062503
予選リーグ初戦の相手は福栄中学校です。

07062504
必死のプレー。前半から苦しい展開が続きます。

07062505
必死の攻防。全員で守り、全員で攻めます。

07062506
前半終了。気温が上がりしっかり水分補給。

07062507
後半が始まりました。ゴール前の攻防です。

07062508
全力を出し切りました。2戦目は次週です。

07062509
リーグ2戦目の相手は高谷中学校です。

07062510
会場は福栄中。すでに後半が始まっています。

07062511
ゴールキックから攻撃の展開を組立ます。

07062512
攻め込まれますがシュートは打たせません。

07062513
攻撃の手を緩めず、ゴールを狙います。

07062514
3年生を中心に全力を出し切りました。

陸上競技部(7月12・13日)

07071201
共通女子砲丸投が始まっています。

07071202
機器トラブルで日程が変更となりました。

07071203
3年女子100M。3着以内は決勝進出です。

07071203
フィニッシュ地点では仲間が迎えます。

07071206
予選突破を目指して全力で走り切ります。

07071207
100Mを走ってすぐに砲丸投に戻ります。

07071208
3年男子100M。さすが力強い走りです。

07071209
競技だけでなく、大会運営も頑張ります。

07071210
トラックでは共通男子800Mがスタート。

07071211
トラック2周、全力で走り切りました。

07071212
競技2日目。猛烈な日差しと暑さです。

07071213
決勝種目が進みます。(共通女子200M)

07071214
共通女子1500M、タイムレース決勝です。

07071215
スタンド下では顧問の先生の声が響きます。

07071230
卒業生がスタンドから声援を送ります。

07071216
トラック3周3/4、猛暑の中頑張りました。

07071218
走り終わった選手を仲間が出迎えます。

07071219
共通男子1500Mがスタートしました。

07071220
上位を目指し先頭についていきます。

07071221
最終種目、4×100MRです。(女子)

07071222
2年生から2走の3年生へバトンパス。

07071223
バトンは3走の2年制へ。大きな声援です。

07071224
アンカーも2年生。必死に先頭を追います。

07071225
男子がスタート。8レーン、1走は3年生です。

07071226
2走へ。3年生同士のバトンパスが成功。

07071227
3走の2年生へ。勝負は後輩へ託されます。

07071228
大声援。2年生アンカーが頑張ります。

07071229
3年生をはじめ、2日間皆さんお疲れさまでした。

ソフトテニス部(7月12・13・19・20日)

07071301
まずは団体戦。初戦の相手は下貝塚中です。

07071302
最初は3年生ペアです。気合が入ります。

07071303
手に汗握る展開にカメラの位置もぶれます。

07071304
次も3年生ペアです。ここから挽回します。

07071305
これまでの集大成。絶対負けられません。

07071306
勝負の最終3ペア目。2年生が頑張ります。

07071307
3年生がコミュニケーションをとります。

07071308
効果的にポイントを重ねていきます。

07071309
見事に初戦突破しました。団体戦初勝利!

07071311
団体戦大会2日目。会場は北市川SPです。

07071312
相手は市川五中。進行は2面展開です。

07071313
2コートに分かれて声援を送ります。

07071314
序盤から落ち着いて試合を進めます。

07071315
朝から気温が上昇。暑さとも戦っています。

07071315
試合間にコーチからアドバイスを受けます。

07071318
美浜中応援団。1年生が頑張ります。

07071319
見事1ペア勝利。隣のコートに託します。

07071320
2ペア連取で見事勝利です。
この後も勝ち続け、県大会出場。おめでとうございます。

07071321
翌週の個人戦は1ペアが県大会出場権です。
県大会決定後、審判に入ります。

バレーボール部(7月19日)

07071901
会場は美浜中。昨日は準備お疲れ様です。

07071913
一緒に戦ってきた横断幕。「勝者は決して諦めない」

07071902
朝のウォーミングアップ。入念に行います。

07071903
サーブの練習もしっかり行います。

07071905
いよいよ予選リーグの初戦が始まります。

07071906
美浜中応援団。たくさんの方が応援します。

07071907
円陣を組み、全員で士気を高めます。

07071909
メンバー確認。初戦は明海中学校です。

07071909
ファーストサーブ。きっちり決まります。

07071910
丁寧にボールを返し、得点を重ねます。

07071911
2セット目、応援にも熱が入ります。

07071912
順調に得点を重ね、試合を優位に進めます。

07071914
初戦勝利で2戦目は下貝塚中学校戦です。

07071915
第1セットの反省をしっかり話し合います。

07071916
苦しい展開ですが必死にボールを拾います。

07071918
タイムアウト。一度気持ちを整えます。

07071919
最後まで諦めません。がんばれ美浜中。

07071920
全力プレーに大きな拍手が送られました。
応援してくれた皆さんに感謝です。

女子バスケットボール部(7月19日)

070719001
会場は入船中学校体育館です。

070719002
今回は美浜中単独チーム試合に臨みます。

070719003
試合が始まりました。相手は入船中です。

070719004
開始早々、フリースローを獲得します。

070719005
ゴール下、積極的にシュートを狙います。

070719006
休憩をしながらコーチの指示を聞きます。

070719007
少ない人数でも全力でプレーします。

070719008
3年生が中心となって試合を組み立てます。

070719009
速攻です。必死のドリブルは1年生。

070719010
美浜中応援席。男子部員が盛り立てます。

070719011
ハーフタイム。後半に向けて練習中です。

070719012
フリースローを確実に得点につなげます。

070719013
相手のディフェンスを必死に崩します。

070719014
最終Q前。3年生にすべてを託します。

070719015
最後まであきらめずゴールに向かいます。

070719017
必死のディフェンス。シュートを打たせません。

070719016
残り時間わずか。声援を受けて頑張ります。

070719018
すべてを出し切りました。
7人で全力で戦いました。本当にお疲れさまでした。

男子バスケットボール部(7月20日)

07072001
美浜中会場の第1試合。気合が入ります。

07072002
試合前のベンチ。相手は南行徳中です。

07072003
試合が始まります。3年生が中心です。

07072004
フリースローは確実に得点につなげます。

07072005
激しい展開。相手も必死のディフェンスです。

07072006
再度フリースローを獲得しました。

07072007
前半の反省と後半に向けて確認をします。

07072008
後半が始まりました。必死のディフェンスです。

07072010
苦しい展開ですがあきらめません。

07072012
たくさんの方が応援に駆け付けました。

07072011
声援を受け、全員で粘り強く戦います。

07072013
得点ごとに会場は大きな盛り上がりです。

07072014
何とかシュートに持ち込もうと必死です。

07072015
3年生を中心に全力を出し切りました。

07072016
応援席からは大きな拍手が送られました。
美浜中の伝統を後輩たちが引き継ぎます。

このページに関するお問い合わせ

浦安市立美浜中学校
〒279-0011 千葉県浦安市美浜5-12-2
電話:047-354-1199 ファクス:047-380-4304



このページのトップへ戻る