市川浦安支部新人体育大会
ページID K3025165 更新日 令和7年10月9日 印刷
陸上競技部(9月6・7日)ブリオベッカ浦安競技場

女子四種競技の100MHが始まりました。

続いて共通女子100MHは1年生です。

フィールドでは共通女子走高跳が開始です。

こちらは共通男子砲丸投の選手が集まっています。

トラックでは共通男子400Mがスタートです。

共通男子砲丸投ベスト8の選手紹介です。

トラックでは100M予選が開始。(1年女子)

1年男子。まずは準決勝を目指します。

2年女子です。上位をキープしています。

2年男子。2着に入れば準決勝進出です。

走り終えた仲間がゴール付近で応援です。

共通女子800M。この後オープンレーンになります。

先頭争い。残り100Mの勝負になりました。
大会2日目。決勝種目やリレーが行われます。

大会も後半。共通女子1500Mのスタートです。

スタンド前では先生の声援が飛びます。

共通男子ジャベリックスローベスト8です。

スタンド下では共通女子走幅跳です。

スピードに乗った助走で好記録を狙います。

競技役員としても大会を支えています。

ジャベリックスローの最終投擲。記録は?

上位入賞をめざし、全力で最後の1投です。

共通男子1500M。位置取りが重要です。

苦しいところですが先頭集団をキープです。

共通女子走幅跳ベスト8。頑張ります!
最終種目。4×100Mリレーです。

女子がスタート。美浜中は6レーンです。

バトンは2走へ。1年生が頑張ります。

好位置で3走の2年生にバトンが渡りました。

アンカー勝負です。頑張れ美浜中!

標準記録に迫る素晴らしい走りでした。

男子がスタート。美浜中は2レーンです。

2走へ。向かい風にも負けない走りです。

バトンは3走へ。各校への声援が響きます。

レースは横一線のアンカー勝負です。

男子も標準記録に迫る好記録でした。

男女総合3位、7名が県大会に進みます。
今大会大躍進の美浜中です。お疲れさまでした。
ソフトテニス部 個人戦(9月6・7日)舞浜運動公園テニスコート

会場は真夏のような暑さの舞浜運動公園です。
今週末は個人戦。2週にわたっての大会です。

第1試合から1年生ペアが登場しました。

序盤から接戦。必死にボールを返します。

初めての個人戦ですが健闘しています。

見事初戦突破!2回戦も2人で頑張ります。

次も1年生ペアです。大きな声が出ています。

ポイントごとにハイタッチ!「よっしゃー」

前半リード。後半も主導権を握ります。

最後まで優位に試合を進めました。

2年生ペアが登場。しっかりアップをします。

1ゲームを先取。強いサーブを打ち込みます。

落ち着いた試合運びです。勝利まであと少し。

初戦突破。次の試合に向けて準備します。

1年生3ペア目が登場。気温が上がっています。

相手は2年生ペア。必死に食い下がります。

しっかり水分補給。まだまだ頑張ります。

夏の練習の成果をしっかり発揮しました。
大会2日目。今日も猛暑です。

2年生ペアが快進撃。準決勝を戦っています。

相手は昭和学院。第一シードの強敵です。

猛暑の中、最後まであきらめません。

支部ベスト4で10月の県大会に進みます。
おめでとうございます。
ソフトテニス部 団体戦(9月13日)舞浜運動公園テニスコート

今日から団体戦。緊張気味の試合前です。

少し開始が遅れました。相手は富岡中です。

最初は1年生ペア。気合が入っています。

序盤から一進一退の攻防が続きます。

1年生ですが粘り強く戦っています。

健闘しました。流れを次のペアに託します。

2ペア目。2年生が1年生と組みます。

後衛の2年生が1年生をサポートします。

1年生も全力でボールを打ち返しています。

このセットを取り、この後につなぎました。

勝負の3ペア目。2年生と1年生のペアです。

不安定な天気でボールが風に流されます。

後半の苦しい場面ですが全員で励まします。

ボレーが決まります。最後まで粘ります。

1年生も必死です。頑張れ美浜中!

最後はあと1歩およびませんでした。
また次の試合に向けて頑張ってください。
サッカー部(9月27日・10月4日)見明川中グラウンド

試合前。曇り空ですが蒸し暑さがあります。

今回は入船中との合同チームで戦います。

対戦相手は堀江・見明川中合同チームです。

攻め込まれますが必死にカバーに入ります。

チャンスを見て相手陣内へ攻め込みます。

中盤で相手の攻撃を食い止めています。

相手のゴール前まで攻め込んでいます。

攻めています。シュートまであと1歩。

ゴールキックで攻撃のきっかけを作ります。

給水タイム。まだまだ水分補給は欠かせません。

1年生もメンバー入りし、頑張っています。

スローイン。相手にボールを渡しません。

ハーフタイム。前半の反省をしています。
大会は来週も続きます。頑張ってください。
女子バスケットボール部(9月27日)浦安高校体育館

会場は浦安高校。後半が始まっています。

今大会は日の出中学校と合同チームです。

フリースローを獲得。しっかり狙います。

第3Qが終了。1年生がサポートします。

ボールを奪いと、必死に攻め込みます。

パスを回してディフェンスを揺さぶります。

渾身のシュート。全員で攻め続けます。

残り時間が少なくなってもあきらめません。

6人の合同チーム。最後まで大健闘でした。
男子バスケットボール部(9月28日)美浜中学校体育館

応援席に挨拶です。いよいよ始まります。

先生やコーチの指示を全員で確認します。

気合を入れ、士気を高めます。頑張って!

開始直後から激しいプレーが続きます。

フリースローを獲得。しっかり決めます。

東海大浦安中の素早い攻撃を全員で守ります。

応援席も両校の攻防に熱い視線を送ります。

ハーフタイム。後半に逆転を狙います。

後半の開始早々にフリースローです。

ゴール下の攻防。激しいボールを奪い合い。

声援を受け、徐々に点差が縮まってきました。

タイムアウトで気持ちを整えます。

東海大浦安中の攻撃にも負けていません。

スリーポイントシュート。見事に決まります!

終了間際。最後の最後まで全力です。

あと一歩まで追い詰め大健闘でした。
男女とも試験期間も練習を頑張っていました。
このページに関するお問い合わせ
浦安市立美浜中学校
〒279-0011 千葉県浦安市美浜5-12-2
電話:047-354-1199 ファクス:047-380-4304

