エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  美浜北小学校 > 学校地域連携運営協議会


ここから本文です。

学校地域連携運営協議会

ページID K3022595 更新日  令和7年6月19日  印刷

学校地域連携運営協議会について

 学校地域連携運営協議会とは、「浦安市学校運営協議会の設置に関する規則」に基づき、教育委員会に任命された委員が一定の権限を持って、学校の運営とそのために必要な支援について協議する合議制の機関のことです。また、学校地域連携運営協議会を導入した学校のことを「コミュニティ・スクール」といいます。

 浦安市では、令和6年度よりすべての小中学校に学校地域連携運営協議会が設置されることとなりました。(学校地域連携運営協議会についての詳細は、関連情報にある浦安市Webサイト内のページをご参照ください。)

 本校では、校長・教頭を含めた6名の委員で協議会を構成し、定期的に会議を行い、子どもたちの様子を参観していただいた上で、本校の課題や地域の課題について協議をします。

 なお、学校地域連携運営協議会は傍聴することも可能です。日程は学校だよりや学校ホームページでお知らせしますので、傍聴を希望される場合には、事前に教頭までご連絡ください。



このページのトップへ戻る