エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  南小学校 > 令和6年度 > 教育活動 > 8月 > 防災教育


ここから本文です。

防災教育

ページID K3023283 更新日  令和6年8月29日  印刷

8月28日(水曜日)

 今回は、災害時における「避難行動」と「食」をテーマに、4・5・6年生の児童を対象に防災教育を実施しました。
 「避難行動」については、大地震の発生を想定した避難行動について実際の映像資料を基に考え共有し、「食」については、浦安市ロータリークラブさんから提供していただいた非常食を実際に調理し喫食しました。非常食を始めて喫食する児童も多いようで、「美味しい!」といった声があちこちで起こり、とても良い経験となったようです。
 当日は、ロータリークラブの方々も来校され、授業を参観していただきました。ご協力、本当にありがとうございました。
 注記:1・2・3年生については、夏休み中にご提供いただいた非常食を家庭で喫食しています。

1
地震の学習(かがやき学級)

3
ロータリークラブのみなさん

2
調理方法の確認

4
水またはお湯を入れて調理

5
避難行動の確認と共有

6
非常食の喫食

このページに関するお問い合わせ

浦安市立南小学校
〒279-0041 千葉県浦安市堀江5-4-1
電話:047-352-1802 ファクス:047-380-4306



このページのトップへ戻る