4月
ページID K3024574 更新日 令和7年4月30日 印刷
4月30日(水曜日)
第1回 避難訓練
本年度第1回目の避難訓練を「地震および地震後の火災発生」を想定して実施しました。
「災害(地震と火災)発生時の安全な避難の仕方(一次避難)を身に着けること」、「校庭への避難経路を覚え、安全に避難(二次避難)すること」の二つを目的としていましたが、児童一人一人が「お・は・し・も」の約束を守りつつ、安全に避難行動をすることができました。
「お・は・し・も」の約束とは
・・・お(おさない)、は(はしらない)、し(しゃべらない)、も(もどらない)
地震発生時の安全確保
校庭への避難
4月25日(金曜日)
1年生を迎える会
今年度初めて全校児童が体育館に集まり、「1年生を迎える会」が開催されました。
一緒に校歌を歌ったり、各学年の工夫を凝らした発表やプレゼントがあったりと、2年生から6年生、そして、司会進行を担当してくれた計画委員会の「入学おめでとう。ようこそ!南小へ」という気持ちが伝わるとても楽しい、温かい会となりました。1年生のお兄さんお姉さんの発表を観る態度や「ドッキドキドン一年生」の発表もとても素晴らしかったです。
「1年生を迎える会」に向けての取り組み・活動を、今後の学校生活にも、ぜひ生かしてほしいと願っています。
部活動説明会
令和7年度の部活動を実施するにあたり、参加対象学年である4年生以上の児童を集めて部活動説明会を実施しました。
本校では、通年で吹奏楽部、活動する時期を決めて活動する陸上部・ミニバスケットボール部、サッカー部の計4つの部活動を実施しています。説明会では、学校部活動の目的と各部の活動内容の説明とともに、各部の担当の先生方が紹介されました。
4月20日(日曜日)
「運動能力向上イベント」(南小おやじの会主催)
本校おやじの会主催の「運動能力向上イベント」が校庭で開催されました。
ブリオベッカ浦安・市川の選手の方々が講師となり、小学生向けにアレンジされたウォーミングアップを丁寧に教えてくださいました。サッカー形式のミニゲームもあり、参加した子ども達も歓声をあげながら楽しく運動に取り組んでいました。
貴重な機会を与えてくださり、ありがとうございました!
おやじの会の方々による講師のご紹介
まずは準備運動から
ボールを使ってドリブルリレー
サッカー形式のミニゲーム
4月19日(土曜日)
学習参観・保護者会
本日、今年度最初の学習参観・保護者会を実施しました。
学習参観では、少しおすましした表情で授業に臨む児童もみられましたが、みな集中して学習に取り組んでいました。
引き続いて実施した保護者会にも多くの保護者の方々にご参加いただき、今年度も良いスタートをきることができました。ありがとうございました。
改めて、今年度もご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
4月18日(金曜日)
初めての給食(1年生)
1年生の給食が始まりました。楽しみにしていた献立は、ポークカレーライスにコーンサラダ、牛乳においわいいちごゼリーでした。
先生の指示のもと、どのクラスも手際よく準備を進め、楽しく食べ、片づけをすることができました。いよいよ給食も始まり、小学校生活も本格始動となります。がんばれ1年生!
4月17日(木曜日)
全国学力・学習状況調査
令和7年度の「全国学力・学習状況調査」を6年生を対象に実施しました。
調査内容は、「国語」「算数」の教科に関する調査と質問調査です。みな真剣に取り組んでいました。
4月16日(水曜日)
委員会活動
今年度第1回目の委員会活動(5・6年生)が行われました。今年度も13の委員会を設置し、常時活動などを通して高学年としての自覚を高めるとともに、自主的・社会的な生活習慣を身につけ、個性の伸長を図ることを目的に活動を行います。
今回は、各委員会の役員決めや活動内容の確認を行いました。南小学校のため、意欲的・積極的に活動してほしいと願っています。
計画委員会
生活委員会
4月14日(月曜日)
1年生 がんばっています!
8日(火)の入学式から週も明け、短縮日課ではありますが楽しく学校生活を送っている1年生です。
18日(金)には給食も始まり、いよいよ学校生活も本格的になります。まずは生活のリズムに慣れること、先生やお友達と楽しく安心して学校生活を送ることを目標に、頑張ってほしいと思っています。ご家庭でも、ぜひお声がけをお願いいたします。
授業もがんばっています!
集団下校の様子
4月7日(月曜日)
始業式
令和7年度が始まりました。
始業式では、本校の教育目標である「自ら学び 自他を尊重して たくましく生きる児童の育成」に加え、教育理念である「明るい挨拶と笑顔、そして一生懸命さのあふれる南小学校」を紹介し、再確認しました。
転入生と着任職員を迎え、新たな学級、新たな友達、新たな環境で一年間、さまざまな教育活動に取り組んでいきます。ご支援・ご協力よろしくお願いいたします。
このページに関するお問い合わせ
浦安市立南小学校
〒279-0041 千葉県浦安市堀江5-4-1
電話:047-352-1802 ファクス:047-380-4306