5月30日 今日の高洲中(ICT)機器の効果的活用)
ページID K3020891 更新日 令和5年5月30日 印刷
今日で、緑の羽根共同募金が終わりました。毎日生徒会が募金を呼び掛け、8組が集計し、総額22510円が集まりました。また、先日のインドネシアの中学生との国際交流の様子を、昇降口前に映し出したところ、休み時間には生徒たちの輪ができ、興味深そうに見入っていました。学校では通常の授業に戻り、どの学年も落ち着いた雰囲気で授業が展開されています。各教科で、タブレット端末やICT機器を活用していますが、授業の導入や展開部分、まとめをする中で、学力の定着を図るために、どう効果的に活用するか研究を進めています。
インドネシアとの国際交流で
3年生が作成した資料を、
2年生の廊下に掲示ました
花火や書道などを取りあげ、
日本の文化を紹介しました
避難訓練を扱った
英語の授業
導入で動画を使い、
興味を持たせています
保健体育でたばこの害について、
スモーカーズ・フェイスを、提示
しました
このページに関するお問い合わせ
浦安市立高洲中学校
〒279-0023 千葉県浦安市高洲7-3-1
電話:047-712-5533 ファクス:047-382-1300