エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  高洲中学校 > 教育活動(学校行事等) > 活動風景 > 令和5年度 > 2学期 > 11月4日 今日の高洲中(復活!高洲フェスティバル)


ここから本文です。

11月4日 今日の高洲中(復活!高洲フェスティバル)

ページID K3021730 更新日  令和5年11月6日  印刷

さわやかな秋晴れの下、高洲フェスティバルが開催されました。高洲地区の恒例のお祭りでしたが、コロナの影響で中止が続いていた中で、今年は地域の方々のご努力で復活することができました。ここ数年コロナの影響もあり、学校評価の「地域との関わり」の評価、特に生徒の評価が低く、高洲中学校区の課題となっていました。その中で、生徒から「高洲フェスティバルを復活させてほしい」という意見がたくさんありました。今年の復活は、生徒だけでなく、多くの人が待ち望んでいました。各出店ブースには、マンションや自治会ごとに、本校の多くの保護者も参加しており、どのブースも和やかな雰囲気で高洲フェスティバルを盛り上げていました。学校からは、生徒会旧本部役員と、8組がお店を出しました。生徒会は輪投げなど、子ども達が参加しやすいゲームを、8組は授業で作った製品を頒布しました。小さな子ども達だけでなく、本校の生徒や職員もお店に顔を出し、大盛況でした。11月とは思えない暖かな秋の休日を地域で楽しみ、一緒に幸せな時間を過ごす1日となりました。

1
輪投げには長い列ができました

2
入った数で賞品を手渡しました

3
サッカーや野球の練習帰りの
子ども達もたくさん来てくれました

4
本校の生徒も応援を兼ねて
参加してくれました

また、今日は県駅伝大会があり、支部予選で2位の成績を収めた本校の男子チームが参加しました。日差しの強い、気温の高い中での大会になりました。上位には入れませんでしたが、チーム一丸となってタスキををつなぎました。

5
スタートから、早いぺースでの
展開になりました

7
前の学校を追いながら
しっかり走り切りました

このページに関するお問い合わせ

浦安市立高洲中学校
〒279-0023 千葉県浦安市高洲7-3-1
電話:047-712-5533 ファクス:047-382-1300



このページのトップへ戻る