エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  高洲中学校 > 教育活動(学校行事等) > 活動風景 > 令和5年度 > 3学期 > 1月30日 今日の高洲中パート2(1年生 調理実習)


ここから本文です。

1月30日 今日の高洲中パート2(1年生 調理実習)

ページID K3022180 更新日  令和6年1月30日  印刷

今日は1年生の家庭科の授業で調理実習を行いました。コロナ禍の影響で、調理実習に制限がありましたが、準備を整え、いよいよ本格的に再開することにしました。この日のメニューは「さばのみそ煮」と「具だくさんみそ汁」です。おぼつかない手つきの生徒もいましたが、班で協力しながら楽しそうに取り組みました。食品ロスを出さないように、みそ汁でだしを取った昆布やかつお節も捨てずに炒め物にしました。予想以上の出来栄えに、笑顔があふれ、ひと口食べると、「おいしい!白いご飯もほしい」と、声があがるほどでした。このあと、1年生は実技試験を兼ねたリンゴの皮むきを含むフルーツポンチ作り、そして豚肉の生姜焼きを作ります。3回の調理実習は家庭科の担当教員の準備も大変ですが、技能の習得はもちろん、子ども達が学習したことを生かし、各家庭でも調理をしてくれればと想いを込めて実施しています。

1
作り方はわかりやすく掲示します

2
男女で協力してつくっています

3
食品ロスはできるだけ減らします

4
見事な出来栄えです

5
笑顔があふれる食事風景

このページに関するお問い合わせ

浦安市立高洲中学校
〒279-0023 千葉県浦安市高洲7-3-1
電話:047-712-5533 ファクス:047-382-1300



このページのトップへ戻る