TAKASU福育祭
ページID K3024382 更新日 令和7年3月3日 印刷
令和6年度 TAKASU福育祭
2025.2.25 体育館他
車いす体験では、乗るだけでなく、人を乗せて車いすを押してあげる体験も行いました。
ボッチャ体験では、正式なルールを教えてもらい、本格的な競技として楽しむことができました。
教育委員会の保健体育安全課の主任主事から、救命救急の方法を学びました。
認知症サポーターズの方から、認知症について詳しく教えていただきました。
浦安南高校の生徒さんから、三番瀬の環境やクラゲの生態についてクイズ形式で楽しく学ぶことができました。
高齢者類似体験により、年齢を重ねることによって、身体が思うように動かなくなることを体験しました。お年寄りに優しくできるかな。
浦安市のアートプロジェクトの方と、人間の雑味とエグみについてディスカッションすることができました。
妊婦・赤ちゃん抱っこ体験を通して、お母さんの大変さの一部を知ることができました。
市役所の危機管理課の方から、防災についての話を聞くことができました。
市役所の社会福祉課の方から、福祉の仕事やヤングケアラーについての話を聞きました。
このページに関するお問い合わせ
浦安市立高洲中学校
〒279-0023 千葉県浦安市高洲7-3-1
電話:047-712-5533 ファクス:047-382-1300