エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  富岡小学校 > 教育活動 > 令和4年度 > 昔のくらし体験3年生(10月5日)


ここから本文です。

昔のくらし体験3年生(10月5日)

ページID K3019090 更新日  令和4年10月16日  印刷

3年生が郷土博物館で昔のくらし体験をしました。
3年生が郷土博物館で昔のくらし体験を
しました。4つの体験をグループで順番
に回りました。

べか舟乗船です
べか舟乗船です。実際に乗船していろ
いろな特徴に気が付きました。傾くこ
と、安定していることなど驚きでした。

目線に注目してみました。

舟が傾いても漕ぎ手は安定

べか舟の大きさがとても作業しやすかったようです

七輪の扱い方を教わりました

七輪の説明を聞きました。
七輪の説明です。今でもキャンプやバーベ
キューで使われています。炭火から出る遠
赤外線でおいしくなるようです。

火の加減を教わりました
うちわを使って、火加減を確認しました。
七輪で焼いたいわしを試食できました。
その味は格別のようでした。

写真から七輪を使った様子を知りました

道具調べをしました
昔の道具を調べました。まず、たばこ屋で
探していきました。

たばこ屋には冷蔵庫がありました。
たばこ屋には氷で冷やした空気
を使った冷蔵庫がありました。

魚屋には手水がありました。
魚屋には手水(ちょうず)があり、手洗いに使った
そうです。漁師の家ではあかとりを知りました。

漁師の家ではあかとりを教わりました。

洗濯板とたらいを使った洗濯の体験です
洗濯板とたらいを使った洗濯を体験しました。
石けんを入れた貝、水に強い板の木を教わりました。

洗濯板で汚れを落とし、すすぎます

すすぎ終えたら、しわを伸ばす動作をしました

洗濯したあとの干す体験もしました。
洗濯したあとの干す体験もし、いろいろな道具
を使っていたことを発見しました。今回の体験
で昔のくらしにある特色や工夫、苦労、魅力な
ど多くの気付きがあったようです。貴重な体験
となり、ありがとうございました。

このページに関するお問い合わせ

浦安市立富岡小学校
〒279-0021 千葉県浦安市富岡1-1-1
電話:047-353-2360 ファクス:047-380-4309



このページのトップへ戻る