エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  堀江中学校 > 今日の堀中 > 今日の堀中(令和3年6月)


ここから本文です。

今日の堀中(令和3年6月)

ページID K3016148 更新日  令和3年7月6日  印刷

6月下旬より

これまでの長年、傘は教室に持っていくことが堀中の当たり前でした。それは、いわゆる学校が荒れていると言われていた時代に、傘がなくなってしまうことがたびたび起こっていたからだとのことです。しかし、今の堀中で、他人の傘を勝手に持っていってしまうなんてことは起こるはずがない!ということで、梅雨空が続く6月下旬から、傘は昇降口に置くことになりました。生徒会本部と生活委員会が中心となって、各学級で傘の管理について、必ず記名することや間違えないように気をつけることなどを呼びかけた上で、傘たてを昇降口に下ろしました。今後、新しい傘たてを購入していく予定です。

1

1

1

1

6月28日

つばめプロジェクト続報!

6月3日(木)に、科学部1年生の有志が、グランド側昇降口にあるつばめの巣を、カラスなどの外敵から守るために、手作りのカラスよけを作って取り付けてくれたことを紹介しましたが、約20日後に、無事、4羽のひなが誕生しました。カラスよけのおかげで巣もひな鳥たちも守られています。上の2枚の写真は6月22日に撮影、3枚目から下は28日に撮影したものです。

1

1

1

1

1

1

6月24日,25日

1学期期末テスト

6月24日(木)・25日(金)に、1学期期末テストを行いました。全学年5教科は50分間、音楽、保体、技術・家庭は25分間で実施しました。30日(水)から答案が返却されていますが、中間テストと同様に、結果が良くても悪くても必ずその現状を受けとめて、各教科担当からの解説を参考にして、その後の学習につなげていってほしいと思います。生徒のみなさん、1学期は残りわずかになりましたが、期末テストの結果を基に夏休みの学習目標を立ててください。そして、引き続き日頃の授業を大切にするとともに家庭学習に励んでください。がんばれがんばれ堀中生!!

1

1

1

避難訓練

6月25日(金)に、今年度1回目の避難訓練を行いました。今回の避難訓練は、地震から火災が発生したことを想定して行いました。その目的は、

  1. 地震発生に伴う避難行動と火災の避難行動のあり方を、体得すること。
  2. 集合地における人員確認や報告の仕方について、理解すること。
  3. 安全な避難経路の確認と整然と速やかに避難をできるようにすること。

の3つでした。期末テストが終わってほっと一息つきたいところでの避難訓練でしたが、生徒たちは整然と速やかに避難し、とても真面目に取り組んでいました。避難開始から全学年が整列を終えるまでの時間は4分15秒、人員確認と報告を終えるまでが6分00秒でした。

1

1

1

1

1

1

6月21日,22日

PTAあいさつ運動

6月21日(月)・22日(火)8時00分から8時20分にPTAあいさつ運動が実施されました。朝のあいさつ運動は、生徒会本部と生活委員会で毎日行っていますが、この2日間は、PTA校外部の役員さんが3名ずつ参加してくださり、4名の生徒と一緒に行ってくださいました。ご参加いただいた役員さんからの笑顔のあいさつに笑顔で応える生徒もいれば、恥ずかしそうにあいさつする生徒、また、テスト前のためかあまり元気がなく疲れ気味の生徒もいました。堀江中学校区で取り組んでいる「あたりまえだけど大切にしたい4つのこと」の中に、「気持ちのよいあいさつをしよう!!」という項目があります。朝から元気いっぱいの人ばかりではないと思いますが、毎日の学校生活の始まりは、朝の気持ちのよいあいさつから始めたいものです。生徒のみなさんも教職員も、マスク越しででも相手と通じ合うあいさつを交わしていきましょう。校外部からご参加いただいた役員のみなさま、お忙しい中、どうもありがとうございました。

1

1

1

1

1

1

6月17日

令和3年度生徒会スローガン横断幕設置

生徒のみなさん、6月17日(木)の登校時に、令和3年度生徒会スローガンの横断幕が設置されていたことに気がついていましたか!?先日の生徒総会で承認された令和3年度生徒会活動方針のスローガンは、「邁進 未来へつなごう 新たな堀中魂」です。重点目標は、(1)相手に伝わるようにあいさつができる。(2)時間を意識して行動ができる。(3)自信をもって自ら行動することができる。の3点です。方針は「お互いを尊重し合い、自信をもって行動することができる学校づくり」です。生徒会重点目標の達成に向けて、この方針にしたがって学校生活を送ってください。そして、「志高く夢ある自立」に一歩ずつ近づいていってください。これから毎朝、登校の際にスローガンを見てから昇降口に入って来てくれると嬉しいです。保護者のみなさまも、ご来校の際には生徒会スローガンをぜひご覧ください。

1

1

1

6月11日

第Ⅰ期教育実習終了

今年度の第Ⅰ期教育実習は、5月24日(月)から開始しました。実習生は3名で、いずれも本校の卒業生でした。1名は2週間、2名は3週間の実習を行いました。3名の実習生は、母校の堀江中学校で教育実習ができたこと、生徒のみなさんが優しくあたたかく迎えてくれたこと、慣れない授業を進める中で協力して取り組んでくれたことなどなど、充実した日々を過ごすことができ、感謝の気持ちをいっぱいに、教育実習を振り返っていました。2学期にも、第Ⅱ期教育実習を予定しています。

1

1

1

1

全校集会

6月11日(金)6校時に全校集会を行いました。1・3年生は体育館、2年生は教室でリモートという形で行いました。校歌静聴、表彰、入学式の「誓いのことば」と「歓迎のことば」の視聴、給食委員会と保健委員会からの話、生徒指導主事の話、教育実習生のあいさつ、生活委員長からの講評という盛りだくさんな内容でした。今年度最初の全校集会は、生徒主体で行われ、また堀中のいいところを、先輩から1年生に伝えられました。体育館に全校が一堂に会して集会や行事をできる日が、一日も早く戻ることを願うばかりです。

1

1

1

1

1

1

1

1

1

6月9日

第1回進路保護者会

6月9日(水)に、第1回進路保護者会を行いました。お忙しい中、3学年の多くの保護者の方々にご参加いただきありがとうございました。今後、進路指導が本格的に動き出していきますが、担任および学年を基に学校体制で進めてまいります。ご家庭でもお子さまと話し合いを重ねていってください。そして、学校と相談しながら進路の決定に向かっていきましょう。ご心配やご不明なことがございましたら、その都度、ご相談ください。

1

1

6月4日

生徒総会

6月4日(金)5・6校時に令和3年度生徒総会を行いました。今年度は、2・3年生は体育館で、1年生は教室でリモートでの実施でした。前日に発行された「生徒会新聞」に、生徒総会の記事が掲載されていました。そこには、一年に一回予算や部活動の活動などについて学級で討議したものを全校生徒で審議する場です。(中略)6月4日の生徒総会は、学校のことをより真剣に考える日にしましょう。と書かれていました。そして迎えた当日、生徒会本部役員をはじめ、各専門委員会や部活動の代表者、そして、真剣に学級討議に臨んだ生徒会会員である全校生徒の総会に臨む姿勢と態度が大変素晴らしかったです。「生徒会新聞」に書かれていたとおり、学校のことをより真剣に考える日にしょうということが実践されており、厳粛な雰囲気の中で進行され、すべての報告および議事が承認されました。今後も、生徒一人一人が、生徒会の一員であるという自覚をもち、堀江中学校をよりよい学校にしていこうようという気持ちで学校生活を送っていってほしいです。

1

1

1

1

1

1

1

6月3日

つばめプロジェクト

6月3日(木)放課後の部活動の時間に、科学部1年生の有志が、グランド側昇降口にあるつばめの巣を、カラスなどの外敵から守るために、手作りのカラスよけを作って取り付けてくれました。巣の中にはタマゴが4つありました。カラスよけを取り付けた後、親鳥が警戒して巣に戻ってこられるかが心配でしたが、日没の頃に、無事に巣に戻り卵をあたためていることが確認できました。以下に、プロジェクトにかかわった生徒からのコメントを紹介します。

<コメント(1)>
インターネットで調べると複数のカラスよけの方法がありました。その中でも最も優れていて安全なスズランテープを選びました。スズランテープは材料として少し弱いと感じたため、ビニールテープを貼り、補強しました。ビニールテープは、カラスが見えないとされる黄色を選びました。カラス目線で考えて入りたくなくなるようなテープの配置を決めました。ツバメは最初スズランテープを警戒しますが、すぐに慣れるので問題はありません。このカラスよけが成功してツバメが生きて子孫を残せる事を願っています。

<コメント(2)>
僕は、最初は居なかったけれど、カラスよけを制作するときから参加しました。手先は不器用だけど、案外簡単に作ることが出来ました。そして取り付けの時、僕は高所恐怖症でとても怖かったけれど、周りの皆に励まされながら頑張って取り付けました。今回のカラスよけで、ツバメがカラスにひなを食べられずに安全に暮らせる事を願っています。

<コメント(3)>
学校の施設を傷つけないように、ガムテープと結束バンドで頑丈にしました。自分は途中参加だったため、積極的に参加しました。高所での貼り付け作業を行った時、貼り付ける方向が分からなくなり足を引っ張りましたが、何とか成功する事が出来ました。もしこれから、ツバメの巣がカラスに襲われた場合は、補強をしていきたいです。取り付けた時、巣に卵があったのが確認出来たので全力で守っていきたいと思います。

<コメント(4)>
カラスよけをインターネットで調べました。スズランテープはカラスの嫌いな音がすること、ツバメにとっても安全なこと、巣の近くに貼ってもそのうち慣れることを知ったのでスズランテープで制作しました。風で壊れないためにもビニールテープで補強し、風で音が出るようにもしました。今後、ツバメのひなが、天敵に襲われないで無事に巣立ちできることを願います。

1

1

1

1

1

1

1

1

このページに関するお問い合わせ

浦安市立堀江中学校
〒279-0043 千葉県浦安市富士見2-19-1
電話:047-352-7272 ファクス:047-380-4301



このページのトップへ戻る