エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  堀江中学校 > 今日の堀中 > 令和6年度 2学期 > 9月3日 今日の堀江中(社会科研究授業)


ここから本文です。

9月3日 今日の堀江中(社会科研究授業)

ページID K3023340 更新日  令和6年9月4日  印刷

今日は2年生で社会科の研究授業を行いました。ICT機器を効果的に使い、わかる授業、生徒が主体的に学ぶことを目標に実施しました。学習課題は「日本のエネルギー構成は今後どのようにあるべきか」とし、火力発電に頼ってきた過去の歴史から現在、そして100年後を見据えて、地球環境を考慮した深い学びへとつなげていきました。タブレット端末だけでなく、図書室の本も活用し、太陽光、原子力、水力、風力について自分が選んだエネルギーの長所と短所について調べました。どの生徒も真剣に、そして調べたことによって新たな疑問も生まれ、集中して授業に取り組みました。

このページに関するお問い合わせ

浦安市立堀江中学校
〒279-0043 千葉県浦安市富士見2-19-1
電話:047-352-7272 ファクス:047-380-4301



このページのトップへ戻る