9月10日 今日の堀江中(信じる 認める 任せる)
ページID K3023376 更新日 令和6年9月10日 印刷
3年生が修学旅行を終えて、学校に戻ってきました。1時間目に振り返りの学年集会がありましたが、係会議、実行委員の話、職員からの話のそれぞれに想いがあり、今回の修学旅行の成功をみんなで喜び、今回の経験をどう生かすかを共有するとても中身の濃い学年集会になりました。また、2年生は、家庭科の時間に玉ねぎやジャガイモを使った味噌汁を作りました。この学習が、自然体験学習の2日目に行うカレー作りの事前学習としても位置付けられており、生徒達はそれと関連づけながら真剣に取り組みました。昼休みには、合唱コンクールで11組と有志の合唱練習が行われました。1、2年生の有志は、緊張しながらも3年生の歌声に引っ張られ、のびやかな歌声を響かせました。11組、男子、女子の3つのパートを明確にして歌ったところ、初めて合わせたとは思えないほど、素晴らしい合唱になりました。最後に11組の代表生徒が、集まってくれた仲間への感謝と、「温かい合唱にしたい」という話をしました。体育館は大きな拍手に包まれ、笑顔が溢れました。生徒の力を引き出すためには、信じること、認めること、そして任せることが大切です。今日は、この3つが随所に見られ、みんなが輝く1日となりました。
係の話し合いはとても
活発に行わました
この経験を学校生活にどうつなげるか
生徒の視野はとても広いです
実行委員の話は、とてもわかりやすく
想いがたくさん詰まっていました
2年生の調理実習、包丁の
使い方がとても上手です
火加減を見ながら作っています
ジャガイモがとけて形がなく
ならないように
11組の生徒は、協力してくれる
みんなに、想いを伝えました
9月7日、8日に、テニスの市川浦安支部新人大会が行われました。男子テニス部が、個人戦で3位と5位に入り、県大会出場を決めました。あとひとつ勝てば、県大会出場だったペアもあり、14日(土)に行われる団体戦でも、県大会出場が期待されます。先日行われた浦安市近隣大会では惜しくも準優勝でしたが、応援も元気で一体感のある男子テニス部の健闘を祈ります!
個人戦県大会出場!
団体戦も頑張るぞ!!!
このページに関するお問い合わせ
浦安市立堀江中学校
〒279-0043 千葉県浦安市富士見2-19-1
電話:047-352-7272 ファクス:047-380-4301