11月6日 今日の堀江中(11組はっぴい発表会リハーサル)
ページID K3023840 更新日 令和6年11月6日 印刷
先週末からボランティア有志による赤い羽根共同募金が始まりました。今回から生徒会本部役員ではなく、募金活動を広く生徒に呼びかけたところ、多くの生徒が手を挙げてくれました。募金を呼びかける大きな声が昇降口に響き、多くの生徒が募金に協力していました。また、今日から本校保護者対象の学校公開が始まりました。平日にもかかわらず、1年生を中心に多くの保護者が参観に来校しています。学校公開は8日(金)まで実施します。期末テストも近づき、2年生の数学では、少人数による学習も始まりました。図形の角度についてじっくり学習をし、質問も多く意欲的です。3年生の保健体育では持久走のまとめとして駅伝も始まりました。部活動を引退し、やや体力は落ちていますが、チームで声を掛け合いながら元気よくグランドを走っていました。昼休みには9日(土)に浦安市文化会館大ホールで実施される浦安市小中学校特別支援学級合同学習発表会、通称「はっぴい発表会」のリハーサルを体育館で実施しました。生徒は自由参加でしたが、合唱コンクールで有志と一緒に合唱を披露をし、普段の学習でも交流および共同学習を積み重ねてきている11組の発表ということもあり、多くの生徒が体育館に集まりました。11組の生徒はやや緊張気味に発表をスタートさせましたが、ソーラン節の後半に入ると声も動きも力強さが増しました。発表が終わると大きな拍手が体育館を包み、温かい雰囲気になりました。多くの友達の応援を受け、11組の生徒は満足そうに教室に戻っていきました。9日当日は午後3時ごろ発表を行います。当日の活躍がとても楽しみです。
募金の呼びかけに多くの
生徒が応えます
少人数の学習で意欲も高まります
さすが3年生、長距離走でも
みんなで励ましあって頑張ります
11組も堀中魂を感じる
全力の演技です
これだけの生徒委が集まり
拍手と声援を送りました
11月4日に令和6年度ふるさと浦安作品展の表彰式が行われました。本校の1年生が、「浦安元町ウオーキングコース」という作品で見事「教育長賞」を受賞しました。この日はパワーポイントを使って研究のプレゼンも行いました。おめでとうございます!
市長や教育長も参列され、教育長から
直接賞状を受け取りました。
暑い中、実際に元町を歩いて
見つけたこと、感じたことを
上手にまとめ、発表しました
このページに関するお問い合わせ
浦安市立堀江中学校
〒279-0043 千葉県浦安市富士見2-19-1
電話:047-352-7272 ファクス:047-380-4301