11月26日 今日の堀江中(主体的に活動)
ページID K3023968 更新日 令和6年11月26日 印刷
後期になり、3年生から2年生に、生徒会や委員会活動の中心がバトンタッチされましたが、先日の中央委員会、専門委員会の話し合いを受けて、昇降口前にボードが設置されました。生徒会本部は給食の残菜量を減らすことを一番の目標に掲げ、給食委員会とタイアップしながら「給食のマナーを守り、残飯を減らそう!」を訴えました。各学年委員会や各委員会も現状から課題を明確にしながらその対策を話し合い、具体的な目標を提示しました。保健委員会では教室に設置された加湿器を管理しながら、風邪予防を訴え、空気の入れ替えや手洗いを励行しています。子ども達の主体的な活動が活発になることで、学校の教育環境が子ども達の手で整っていきます。
目立つところに設置された生徒会ボード
このページに関するお問い合わせ
浦安市立堀江中学校
〒279-0043 千葉県浦安市富士見2-19-1
電話:047-352-7272 ファクス:047-380-4301