12月3日 今日の堀江中(気づきを大切にする授業)
ページID K3024000 更新日 令和6年12月3日 印刷
3年生は、進路会議を経て、それぞれの進路実現に向けて、志望校を確定し、日々の授業に臨んでいます。12月に入りましたが、どのクラスもどの授業も、以前にも増して生徒と教員が一緒に作る授業を展開しています。挙手や発表、話し合い、そしてじっくり考える姿がとても立派です。その中で、数学では、円の性質を利用した証明に取り組んでいますが、多くの気づきをもとに、意見を出し合いながら、みんなが参加する授業が展開されています。クラスでいくつかの証明方法を出し合うだけでなく、授業のまとめでは、他のクラスで出た証明方法も紹介しながら、理解を深めています。
生徒の気づきをわかりやすく
板書し、証明の仕方を共有します
他のクラスの学習内容も紹介すると
「なるほど」という声が自然と出ました
また、11月30日(土)は、本校の吹奏楽部の練習に、舞浜小の吹奏楽部を招待し、合同練習が行われました。来年度に、一緒に活動することも考慮し、小学生に対し、本校の生徒はやさしく、親切に関わっていました。小中連携の活動は、部活動を通しても行っていきます。
心を込めたウエルカムボード
楽器ごとに分かれての練習は
基礎練習も丁寧に教えています
一緒に音楽を楽しみました。
このページに関するお問い合わせ
浦安市立堀江中学校
〒279-0043 千葉県浦安市富士見2-19-1
電話:047-352-7272 ファクス:047-380-4301