エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  堀江中学校 > 今日の堀中 > 令和6年度 3学期 > 1月9日 今日の堀江中 ようこそ先輩


ここから本文です。

1月9日 今日の堀江中 ようこそ先輩

ページID K3024183 更新日  令和7年1月15日  印刷

今日は、堀江中の卒業生18名を講師に招き、1,2年生対象に職業講演会「ようこそ先輩!」を実施しました。講師を引き受けてくれた卒業生は、久しぶりの仲間との再会で、控室に集まった時から気持ちが高ぶっていました。卒業生との朝の打ち合わせでは、元野球部キャプテンの号令で元気よく挨拶をし、校長が一人一人名前を呼んで健康観察をしました。「はい、元気です!」と懐かしい光景が広がりました。そして元生徒会長が、中学生で経験した職業体験や職業講演会の当時の思い出を話した後に、「私もその日のことは、よく覚えている。もしかしたら生徒にとっても忘れられない1日になるかもしれない。それだから今日1日、後輩のために頑張りましょう!」と力強く話してくれました。職業講演会では、18名の講師がそれぞれのブースに分かれ、20分の持ち時間の中で話をしたり、実演を見せたり、一緒に活動したりしながら、生徒の質問に答える形式で実施しました。ひとグループは10人から15人と少人数で実施し、近い距離で話を聞きました。時間でローテーションをし、複数の職業の話を聞きました。職業を選んだきっかけ、やりがいや大変なこと、そして中には給料について質問する生徒もいました。インターネットや書物からの情報に慣れている生徒ですが、「本物」を身近で感じることができ、新たな発見も多く、職業について自分事として考えるいい機会となりました。

 

 

1
講師自己紹介、ステージに上がって
やや緊張していました

2
パリでの勤務経験を話す
パティシエ 生徒も興味津々です

3
オーダースーツ販売 どうやって
オーダースーツを作るのか実演です

4
医療職の作業療法士 聞き手と
逆の手で豆つかみに挑戦しました

5
幼稚園の1日、仕事内容を
説明する幼稚園教諭

6
舞台やテレビ、ミュージカルの
衣装を担当しているスタイリスト
生徒からの質問が1番多かったです

12
実際にマネキンを使って、
ハサミの使い方も学んだ美容師

11
休憩時間に野球部の部長が先輩に
声をかけ、技術指導を受けました

7
生徒代表 お礼の言葉 
先輩達もうれしそうです

8
久しぶりの給食を食べてもらいました
先輩達も大喜びで準備をしました

8
先輩 ありがとうございました

このページに関するお問い合わせ

浦安市立堀江中学校
〒279-0043 千葉県浦安市富士見2-19-1
電話:047-352-7272 ファクス:047-380-4301



このページのトップへ戻る