エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  堀江中学校 > 今日の堀中 > 令和6年度 3学期 > 1月30日 今日の堀江中(デジタル教科書を使った授業)


ここから本文です。

1月30日 今日の堀江中(デジタル教科書を使った授業)

ページID K3024256 更新日  令和7年1月30日  印刷

今日は中学校社会科教科別研修会が本校会場で行われ、中学校の社会科担当の教員が一堂に会し、研究授業を行いました。1年生で、デジタル教科書を使ったアメリカの大規模な農業と多様な農産物について授業を行いましたが、今回の授業者は日ごろからデジタル教科書を効果的に使っています。広大な農地の写真を提示した後に、何の作物かわかるように拡大したり、その場所の気候や雨量をタイムリーに提示したりしながら、生徒の深い学びを引き出し、わかる授業を展開しました。生徒は個人で考える場面では、持っている地図帳を活用したり、小グループで意見交換をしたりと、目的に合わせた学びの方法を使い分け、目標に迫りました。多くの参観者がいましたが、いつもと変わらぬ授業風景でした。事後の研修会では、活発な意見交換が行われ、市内の社会科担当の教員にとって、有意義な研修会になりました。

1
いつも通り、授業が始まりました

2
たくさんの参加者がいても
デジタル黒板に集中しています

3
じっくり考える場面では、
地図帳も活用しました

4
小グループの意見交換では
自分の考えをしっかり伝えました

このページに関するお問い合わせ

浦安市立堀江中学校
〒279-0043 千葉県浦安市富士見2-19-1
電話:047-352-7272 ファクス:047-380-4301



このページのトップへ戻る