エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  堀江中学校 > 今日の堀中 > 令和6年度 3学期 > 3月14日 今日の堀江中(学びの連携と連続性)


ここから本文です。

3月14日 今日の堀江中(学びの連携と連続性)

ページID K3024434 更新日  令和7年3月14日  印刷

昨日の卒業式を経て、今日から1、2年生だけの学校生活が始まりました。今朝の登校風景では、2年生の朝の挨拶が、今までよりはるかに元気でした。最上級生の自覚を感じました。1時間目の1,2年生の合同学年集会では、3学年職員より、卒業式のお礼と、進路決定に向けての話がありました。自分で考えて自分で決めることなどの話をすると、子ども達は真剣な態度で話を聞いていました。また、現在1年生の教室前には、2年生が社会で学習した北海道の産業についてのレポートが掲示されています。今回は、レポートの評価を1年生にしてもらおうということで、評価のポイントも掲示しながら良いと思ったクラスに投票する形式にしました。学年をこえての学習になりましたが、1年生は一つ一つのレポートを時間をかけて見ながら、シールを貼っていました。学びの連携、連続性を意識したこの学習の取り組みは、他の教科でも実施できそうです。

1
1年生のみんなへのお願い(1)

2
評価のポイントも明示しました

3
たくさんの1年生が見ています

4
クラスごとに評価をして
シールを貼っていきます

4
校長シールも貼られました

このページに関するお問い合わせ

浦安市立堀江中学校
〒279-0043 千葉県浦安市富士見2-19-1
電話:047-352-7272 ファクス:047-380-4301



このページのトップへ戻る