今日の堀江中(着任式・1学期始業式)
ページID K3024468 更新日 令和7年4月8日 印刷
満開の桜が令和7年度のスタートを祝っているかのような春らしい朝、2,3年生が元気のいいあいさつをして登校し、いよいよ新年度が始まりました。今朝は地域の見守り隊の方が、子ども達を正門前で迎えてくださいましたが、「堀江中の生徒さんのあいさつは素晴らしいですね!」とお褒めの言葉をいただきました。着任式では、今年度新たに着任した10名の職員が、生徒会代表の温かな歓迎の言葉で迎えられました。始業式では、校長より1学期のキーワード「準備」が披露され、心の準備、授業の準備、そして体育祭の準備など、準備を大切にしていこうと確認をしました。また、始業式の後は生徒会本部が、「リーダーの育成」について発表を行いました。昨年度、市内の中学校の代表が参加した立志塾で学んだことを基に作成したパワーポイントを使って、リーダーとして大切なこと、これからクラスで決めるリーダーについての話がありました。各クラスでの学級組織決めに役立つ、素晴らしい内容でした。そして、学年職員と担任発表、部活動の顧問の発表があり、体育館は大きな拍手と歓声に包まれ、職員も笑顔になりました。令和7年度の堀江中学校は「最幸の瞬間をともに」を合言葉に、最幸のスタートを切りました!
着任職員の紹介
生徒と初対面です
生徒会の「リーダーとしての7つのルール」は
とても具体的です
学年、担任発表 拍手と歓声が温かかったです
2年生のクラス発表 新しい仲間と頑張ります!
また、生徒の安全な学校生活のために、4月3日にAEDを使った心肺蘇生演習を、7日の午後は学校薬剤師を講師に招き、エピペンを使ったアレルギー対応について職員研修を行いました。
全職員ですべての役割を体験しました
エピペンの使用方法の確認、食物アレルギーへの
対応を学びました
このページに関するお問い合わせ
浦安市立堀江中学校
〒279-0043 千葉県浦安市富士見2-19-1
電話:047-352-7272 ファクス:047-380-4301