エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  堀江中学校 > 今日の堀中 > 令和7年度 1学期 > 今日の堀江中(2年生 国語)


ここから本文です。

今日の堀江中(2年生 国語)

ページID K3024578 更新日  令和7年4月18日  印刷

通常日課が始まり、2年生はクラス替えや教科によっては新しい教科担任との出会いもあり、生徒は少し緊張しながら授業を受けています。その中で、今日は国語の授業を紹介します。「虹の足」という詩を題材にした授業でしたが、詩を読んだあと、どんな情景が浮かんだかを絵に描いて表現しました。当日の天気、作者がどこから虹を見ていたのか、どのような情景が目に飛び込んできたのかなどを絵で描き表しました。数多くの感性豊かな作品が描かれました。そのあと、もう一度詩を読み込みましたが、詩の解釈について多くの意見が出され、深い学びが展開されました。本校は国語だけでなく、生徒の主体的に学ぶ姿勢を引き出しながら、わかる授業を目指し、学力向上に努めています。

1
学区の南小、舞浜小の小中連携部会でも確認した
授業の「構え」4か条 全教室に掲示しています

2
自分が思う虹の風景を描いています

3
バス、田んぼの見える風景など、詩の中の
ことばが絵を描くヒントになりました

4
何故その絵になったのか、根拠を書いていきます

4
授業の振り返りでは、生徒の意見から詩の
イメージをみんなで共有しました

このページに関するお問い合わせ

浦安市立堀江中学校
〒279-0043 千葉県浦安市富士見2-19-1
電話:047-352-7272 ファクス:047-380-4301



このページのトップへ戻る