エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  堀江中学校 > 今日の堀中 > 令和7年度 1学期 > 7月3日 今日の堀江中(理科の実験を通して)


ここから本文です。

7月3日 今日の堀江中(理科の実験を通して)

ページID K3024970 更新日  令和7年7月4日  印刷

今日は全学年で理科の実験があり、探求型の課題解決学習が行われました。本校の理科担当は、それぞれの得意分野を生かしながら情報を教科間でも共有し、チームワークのいい理科チームです。教科計画に基づき、実験準備をしっかり行い、生徒の知的好奇心を引き出しながら、学習を展開しました。「えー!」、「なるほど!」、「そうか!」と多くの声が聞かれ、予想に対してどんな結果になるか、ワクワクしながら意欲的に取り組んでいました。授業の後半では、実験の振り返り・考察もしっかり行うことができました。

1
3年生 指示薬による液体の色の変化
生徒の関心を引き付けます

2
3年生 力の実験では班のチームワークが
実験成功を導き出します

3
2年生 微生物の観察
はっきり見えました!

4
1年生 実験の後、考察を
タブレットを使って記入します

また、今日は「社会を明るくする運動」街頭キャンペーンが行われました。本校からはボランティア4名が参加しました。この運動は、犯罪や非行の防止と、過ちを犯した人の更生についての理解を深め、それぞれの立場に応じて力を合わせ、犯罪や非行のない安全で明るい地域社会を築くための全国的な運動になります。この日は浦安駅前に各中学校の代表や市川浦安地区保護司会などの各団体の方が集まり、一緒に活動しました。参加した生徒にとってとても有意義な体験となりました。

5
大きな声を出し、多くの市民の方と触れ合いました

このページに関するお問い合わせ

浦安市立堀江中学校
〒279-0043 千葉県浦安市富士見2-19-1
電話:047-352-7272 ファクス:047-380-4301



このページのトップへ戻る