7月11日 今日の堀江中(コミュニティスクール 推進の意義と展望)
ページID K3025005 更新日 令和7年7月16日 印刷
今日は、堀江中学校区の青少年健全育成連絡協議会のあと、参加者に残っていただき、学区3校のコミュニティースクール委員の方と各校の保護者の方と一緒に、「地域とともにある学校づくりを目指して」についてミニ集会を実施しました。はじめに、本校の元校長先生で、県の教育委員会や文部科学省を歴任し、県や国の教育動向に詳しい、本校のコミュニティースクール委員の方にお話しいただいた後、各学校の課題やコミュニティスクールができることについて意見交換を行いました。参加者のそれぞれの立場から多様な視点で活発な意見がでました。学びの連続性の大切さの確認をしながら、堀江中学校区でコミュニティースクールをどう活用し、地域とともにある学校づくりをどう進めていくのかをみんなで考える有意義な機会となりました。
講師によるコミュニティースクールの説明
コミュニティスクール委員の紹介
地域の方との活発な意見交換
各グループで話し合った内容の共有
このページに関するお問い合わせ
浦安市立堀江中学校
〒279-0043 千葉県浦安市富士見2-19-1
電話:047-352-7272 ファクス:047-380-4301