7月22日 今日の堀江中(科学部研究発表会)
ページID K3025023 更新日 令和7年7月23日 印刷
支部の総合体育大会も20日(日)の男女テニス部、女子バスケットボール部の熱戦で終了しました。男女テニス部の個人戦はあと一歩で県大会に進めず、悔し涙を流しました。女子バスケットボール部も前半リードされながらも、あきらめず攻め続け、最後は1点差まで追い上げました。試合後の3年生の泣き崩れる姿は、少ない人数でも頑張ってきた証でもありました。駆けつけた家族や生徒、そして職員の声援を受け、最後の一球、ラスト1秒まで頑張る姿は多くの人に感動を与えました。3年生の想いは1、2年生が引き継いでくれることでしょう。また、今日は科学部で3年生が最後となる研究発表会が行われました。自分で研究テーマを決め、仮説を立てながら取り組んだ研究発表は、どれも中身の濃いものとなりました。失敗した実験も、次につながるものでした。3年生の職員も参観し、感想を述べましたが、うれしそうに話を聞く3年生の姿が印象的でした。
1年生 洗剤の工夫
汚れの落ち方の実験結果は?
2年生 炎色反応について
緊張しながらも立派に発表しました
2年生 リニアリニアモーターカーを作る
失敗から多くを学びました
2年生 エタノールの純度を上げる
実験に工夫が見られました
3年生 沸点より前で沸騰できる液体は?
気圧を変え、実験結果を発表しました
3年生 電解質を見つけよう
さすが部長、説明がわかりやすいです
このページに関するお問い合わせ
浦安市立堀江中学校
〒279-0043 千葉県浦安市富士見2-19-1
電話:047-352-7272 ファクス:047-380-4301