10月23日 今日の堀江中(2年目教員研修)
ページID K3025276 更新日 令和7年10月24日 印刷
今日は、浦安市教育委員会指導課から講師を招き、2年目の教員が授業を行い、指導を受けました。数学科の教員は、1年生の数学で「比例の関係をグラフに表そう」という題材で少人数指導を展開しました。指示のわかりやすさ、少人数ならではの個に応じた丁寧な指導をほめていただきました。国語科の教員は、2年生の国語で「おすすめの本を紹介しよう」という題材を、図書室を使って展開しました。班活動、全体での本の紹介、振り返りと学習形態を工夫したこと、伝え方、聞き方の様子をほめていただきました。どちらも生徒と教員の関係が良く、主体的な学びを引き出すことができました。事後指導では、普段の様子も伝えながら、講師の先生からそれぞれの若手教員がアドバイスをもらい、充実した研修になりました。

集中して説明を聞いています

質問のしやすさが、学習意欲を高めました

班での本の紹介、話し手はもちろん
聞き手の態度も立派です

紹介者の説明に引き込まれ、
質問もたくさん出ました
このページに関するお問い合わせ
浦安市立堀江中学校
〒279-0043 千葉県浦安市富士見2-19-1
電話:047-352-7272 ファクス:047-380-4301

