エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  高洲小学校 > 校長室からみなさんへ > R6年度 > R6年度1学期 > 5月13日から1週間


ここから本文です。

5月13日から1週間

ページID K3022725 更新日  令和6年5月18日  印刷

令和6年度 第19回 運動会 5月18日(土曜日)

よさこい

青空に恵まれ、令和6年度 高洲小学校の運動会を開催することができました。早朝より保護者のみなさま、地域のみなさまにご協力いただきありがとうございました。改めて地域に支えられている学校であることを実感しました。

子どもたちは、保護者のみなさまの温かい声援に見守られ、これまで頑張ってきたことを全力で発揮することができました。閉会式の中で、紅白の応援団長が仲間への感謝の気持ちや達成感を力強く発表していた姿が印象深く心に残りました。

6年

かけっこ

おやじ

運動会前日準備 5月17日(金曜日)

準備

いよいよ明日は運動会。5・6年生の児童が一生懸命に前日準備をしました。明日は、体を思いきり動かすことを楽しみ、これまで頑張ってきたことを全力で発表してほしいと思います。みんなの心に残る素晴らしい運動会にしましょう。

得点

テント

ライン

♪みんなでおどろう♪ おおぞらよさこい 5月16日(木曜日)

おおぞら

朝は雨が残り、校庭には水たまり。少しでも運動会の練習ができるようにと職員が雑巾やスポンジで水を取り除いていると、登校してきた高学年の児童が次々と一緒になって作業をしていました。みんなのために進んで仕事をする姿に成長を感じました。みなさんありがとう。

整った校庭で最後のおおぞらよさこいの練習をしました。限られた練習時間でしたが、みんなよく頑張りました。

おおぞら2

おおぞら3

運動会練習 5月15日(水曜日)

白

今日の全体練習は大玉送りと応援合戦の練習でした。大玉の大きさにびっくりしながら紅組も白組も協力して取り組みました。応援合戦では、力強い団長の掛け声に合わせて、みんな全力で応援することができました。運動会まであと3日。当日が楽しみですね。

 

あか3

白2

紅組

応援

応援2

高洲中学校体育祭 5月11日(土曜日)

1

5月11日(土)に高洲中学校の体育祭が実施されました。協力して一生懸命に取り組む姿や気合の入った応援、勇ましい競技の数々など、さすが中学生。その中、小中連携の一つとして、中学校の部活動リレーに6年生が参加してきました。初めてのクラウチングスタートにドキドキしましたが、6名で力を合わせて走りぬき、大変良い経験となりました。さあ、今週は高洲小学校の運動会です!

りれー

りれ3

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

浦安市立高洲小学校
〒279-0023 千葉県浦安市高洲4-2-1
電話:047-350-1536 ファクス:047-350-1531



このページのトップへ戻る