エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  高洲小学校 > 校長室からみなさんへ > R6年度 > R6年度1学期 > 6月10日から1週間


ここから本文です。

6月10日から1週間

ページID K3022898 更新日  令和6年6月14日  印刷

1年生 鍵盤ハーモニカ講習会 6月14日(金曜日)

鍵盤

これから鍵盤ハーモニカの学習を始める1年生に、プロの講師の先生が演奏の仕方などを丁寧に教えてくれました。みんなで「ぶんぶんぶん」に合わせて演奏したり、車のクラクションや救急車のサイレンをまねてみたりして、子どもたちは大喜びでした。次の学習への期待も高まったようです。いろいろな曲を演奏できるようになるといいですね。

 

鍵盤

鍵盤

鍵盤

5年生の学習 6月13日(木曜日)

家庭科 調理実習(ポテトサラダ)

茹でた

5年生が家庭科の調理実習でポテトサラダを作りました。まずジャガイモを洗って切った後、茹でて皮をむき、にんじんやキュウリを加え、塩コショウで味付けしました。お互いに役割分担をして協力して活動することができました。おいしく食べることができましたね。

茹でた

茹でた

茹でた

茹でた

図画工作「ホワイトボード伝言板」

図工

5年生にとって初めての電動糸のこぎりです。自分が表したいデザインを下書きして糸のこぎりで切っていきました。切った後は色をつけ、ホワイトボードに仕上げます。一人一人の思いや願いがいっぱいのホワイトボードが完成しました。

図工

ずこう

プール掃除 6月12日(水曜日)

プール

6年生がプール掃除を行いました。暑い中、泥を吐き出しながら、ブラシなどを使って一生懸命に汚れを落としました。6年生のみなさんいつもありがとう。

最後の仕上げは先生方。床や壁をごしごしとこすってきれいに磨き上げました。おかげで、来週からは気持ちよく安全なプールで水泳学習ができます。

 

プール

プール

プール

ぷーる

ぷーる
教職員であらかじめ前日に泥を吐き出しました。
やごがたくさんいました。

4年生 クリーンセンター見学 6月11日(火曜日)

ごみ

4年生が社会科の学習「ごみのゆくえ」での学びを深めるために、浦安市のクリーンセンターを見学してきました。子どもたちは「ごみを減らすために何ができるのか」「クリーンセンターの役割」など、係の方の説明に熱心にメモを取り、しっかりと見学することができました。

ごみ3

ごみ2

ごみ

1年生 生活科 おいしい給食 6月11日

給食

給食センターのみなさんと栄養士の小林先生のご協力で、1年生が「おいしい給食」について学習しました。

実際に給食センターで使用している大きなおたまやしゃもじに触れる体験もできました。残さずバランスよく、みんなでおいしい給食をいただきましょう。

きゅうしょく4

高洲中学校区3校合同交流会 6月10日

交流

高洲中学校8組、高洲北小学校すまいる学級、そして本校おおぞら学級の3校で交流会を行いました。元気にみんなで歌を歌ったり、自己紹介クイズをしたりしながら、楽しく交流を深めました。これからもたくさん交流の機会を持ち、学び合っていきましょう。

交流

交流

このページに関するお問い合わせ

浦安市立高洲小学校
〒279-0023 千葉県浦安市高洲4-2-1
電話:047-350-1536 ファクス:047-350-1531



このページのトップへ戻る