11月5日から1週間
ページID K3023834 更新日 令和6年11月11日 印刷
第38回 はっぴい発表会 11月9日(土曜日)
力強い手話ダンス
第38回 はっぴい発表会が文化会館大ホールで行われ、おおぞら学級の児童が元気に参加しました。「緊張で足が震えているよ。」と不安そうな表情の子も幕が上がると堂々と発表することができました。皆でお揃いのTシャツを着て一致団結して頑張りました。練習やリハーサルも含め、今日の発表が一番素敵でしたね。子どもたちと先生方のこれまでの努力が素晴らしく、大きな感動をもらいました。
どの学校も子どもたちが生き生きと発表しており、会場全体が温かい雰囲気に包まれていました。保護者の皆さまには、いつも温かく励まし応援していただきましたこと感謝申し上げます。
寸劇の様子
ドレミパイプ演奏
児童集会 11月8日(金曜日)
児童集会が開かれました。この集会は、高洲小のすべての児童が協力し、学校生活を楽しく、より良いものにすることを目的に実施されます。体育館に全校児童が集まり、計画委員が中心となって、司会進行の役割を立派に果たしました。
今日のプログラムは盛りだくさんで、大変充実した内容でした。はじめに今月の歌「夢の世界を」を全校児童で歌いました。次は委員会からのお知らせ「体育委員会・図書委員会・計画委員会」が発表しました。続いて、おおぞら学級のはっぴい発表会、吹奏楽部の演奏、ダンスクラブの発表がありました。みんなこれまでの練習の成果を存分に発揮し、広い体育館が楽しく、温かい雰囲気に包まれました。
ダンスクラブの発表
おおぞら学級の手話ダンス
図書委員会しおりコンテスト結果発表
はっぴい発表会のリハーサル 11月5日(月曜日)
いよいよ「はっぴい発表会」が近づいてきました。昨日はおおぞら学級の児童が、文化会館大ホールでリハーサルを行いました。発表内容は「ドレミパイプ演奏」と手話ダンス「おおぞらから みんなに捧げる応援歌」です。おおぞらのみんなが元気に、これまで一生懸命に練習してきた力をすべて発揮してくれることを願っています。
5年生 車いすバスケットボール体験会 11月5日(火曜日)
NPO法人パラキャンより3名の講師をお招きして「車いすバスケットボール体験会」を実施しました。全員が競技用の車いすを体験した後、実際に車いすバスケットボールの選手と一緒にミニゲームを行いました。選手の方からの助言やサポートで、楽しく活動することができました。最後に講師の方から、車いすバスケットボールは、一人一人に役割があり、誰一人として欠けることができないスポーツであることを教えていただきました。福祉に関する学習を進める中で、子どもたちは「みんなが暮らしやすい社会」を考えていくことが大切であると気付きました。
このページに関するお問い合わせ
浦安市立高洲小学校
〒279-0023 千葉県浦安市高洲4-2-1
電話:047-350-1536 ファクス:047-350-1531