エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  高洲小学校 > 校長室からみなさんへ > R6年度 > R6年度3学期 > 2月25日から1週間


ここから本文です。

2月25日から1週間

ページID K3024361 更新日  令和7年3月1日  印刷

6年生を送る会 2月28日(金曜日)

送る会
全体合唱「ありがとうの花」

6年生を送る会の目標は卒業する6年生に「おめでとう」や「ありがとう」など感謝の気持ちを伝えることです。感謝の気持ちは目には見えませんが、どの学年も気持ちが伝わるように、一生懸命発表しました。同じように6年生も思いを受取ろうと一生懸命に聞いている姿が印象的でした。体育館いっぱいに「おめでとう」「ありがとう」の気持ちが広がった6年生を送る会は、大成功でした。

送る会
5年生「Next Stage」

送る会
2年生「たかすTV(とくべつへん)

送る会
3年生「6年生へ思いを込めて」

送る会
4年生「クイズ☆正解は思い出に」

送る会
1年生「高たまらんたろう」

送る会
6年生「最後のチャイム」

送る会
6年生からのプレゼント

委員会活動 2月26日 水曜日

委員会

学校生活をみんなでより良くするための委員会活動も今年度最終日となりました。どの委員会でもこれまでの活動を振り返り、次年度に向けて6年生からの力強いメッセージが伝えられていました。5・6年生の皆さんいつも本当にありがとう。また、高洲小の地域ボランティア(マルチーズ)の皆さまにも大変お世話になりました。次年度もどうぞよろしくお願いします。

委員会
マルチーズの皆さん栽培委員会

委員会

委員会
掲示委員会

委員会
体育委員会

委員会
体育委員会

かがやけ 未来の自分 ー働く人の話を聞こうー 2月25日・26日

キャリア教育

6年生は、地域の方々をゲストティチャーとしてお招きし、、働くことの意義ややりがいについて学びました。今回も学校支援コーディネーターさんのご尽力により、声優・ボイストレーナー・フローリスト・技術者・弁護士・国会議員秘書・美容師・ダンサーなどさまざまな職業について、仕事の魅力にふれながら具体的なお話を聞くことができました。将来について考え、今からどう過ごしていけばよいか目標を立てる貴重な時間となりました。ご協力いただいたたくさんの皆さま、ありがとうございました。

キャリア教育

キャリア教育

キャリア教育

キャリア教育

キャリア教育

高洲中学校訪問・部活動体験 2月25日(火曜日)

部活動

小中連携の取り組みの一環として、高洲中学校区の6年生が中学生から話を聞いたり、部活動体験や施設見学をしたりしました。生徒会役員のみなさんからの学校紹介のあとは、やってみたい部活動を2つ選んで実際に体験しました。初めは少し緊張した様子の児童も中学生との交流を通して笑顔がたくさん見られるようになりました。中学校生活に対する期待も膨らんできたようです。

部活動

部活動

部活動

部活動

このページに関するお問い合わせ

浦安市立高洲小学校
〒279-0023 千葉県浦安市高洲4-2-1
電話:047-350-1536 ファクス:047-350-1531



このページのトップへ戻る