7月14日から1週間
ページID K3025001 更新日 令和7年7月17日 印刷
3年生 元町探検 7月16日(水曜日)
3年生は社会科の学習で元町探検に行ってきました。子どもたちは、高洲小学校のある新町から中町、元町へとバスで移動しながらだんだんと街並みが変わっていくことに気づき、市役所の10階から街を見下ろすと、さらにその様子がよくわかりました。元町地区には歴史ある建物や町並みが残っており、清瀧神社や旧大塚家、旧宇田川家、旧濱野医院の様子などを熱心に見学していました。地域を学ぶ良い機会になりました。
福祉教育講演会「ようこそ 國島 佳純 選手」 7月14日(月曜日)
デフフットサル女子日本代表キャプテンの國島 佳純 選手をお招きして、4年生から6年生までの児童を対象に福祉教育講演会を開催しました。「デフリンピック」のルールや特徴について詳しくお話をいただくことで、競技への理解を深めるとともに、楽しい伝言ゲームなども交えながら「耳が聞こえないこと」についても一人一人考えることができました。2025年11月15日にはコミュニケーションの祭典である「東京2025デフリンピック」が開催されます。高洲小学校は國島選手をはじめデフリンピックに参加するすべての選手を力いっぱい応援します。
声を出さずに伝えるって難しい。
お礼の言葉は6年生代表児童。「手話」であいさつができました。
感謝の気持ちを込めて色紙のプレゼント「國島選手 デフリンピック頑張ってください!」
このページに関するお問い合わせ
浦安市立高洲小学校
〒279-0023 千葉県浦安市高洲4-2-1
電話:047-350-1536 ファクス:047-350-1531