エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  高洲小学校 > 校長室からみなさんへ > R7年度 > R7年度2学期 > 10月20日から1週間


ここから本文です。

10月20日から1週間

ページID K3025294 更新日  令和7年10月26日  印刷

3年生社会科「郷土学習」10月25日(土曜日)

おどり

浦安市婦人の会連合会の皆さまや浦安太鼓連の皆さまのご協力により、3年生が「浦安盆踊り」の体験をしました。これまで社会科の学習の中で学んできたきたことを実際に体験することで、さらに自分たちの暮らすまち浦安に対する愛着が深まったようでした。土曜参観日と重なり、保護者の方も一緒に踊りを楽しむことができました。元町から新町へ「浦安の踊りの輪」がつながりました。

おどり
相撲甚句「ハアードスコイ ドスコイ」

1・2年生「生活科」いもほり体験

いも

今年はマルチーズの皆さんのご協力により、1・2年生の畑で「さつまいも」を育てました。収穫の時期を迎え、1・2年生合同でいもほりをしました。代表の児童がつるを引くと大きな「さつまいも」があらわれ、歓声が上がりました。さつまいものつるを使って、リースの作り方も教えていただきましたね。マルチーズの皆さん、いつもありがとうございます。

いも

いも

「はっぴい発表会」に向けて

おおぞら

おおぞら学級の子どもたちは、11月8日(土)に行われる「はっぴい発表会」に向けて一生懸命に練習に励んでいます。今年は「おおぞら学級の一日」と題して、みんなの得意なことを発表します。一人一人が輝く素敵な発表になることでしょう。楽しみですね。

おおぞら

おおぞら

このページに関するお問い合わせ

浦安市立高洲小学校
〒279-0023 千葉県浦安市高洲4-2-1
電話:047-350-1536 ファクス:047-350-1531



このページのトップへ戻る