避難訓練(4月26日)
ページID K3022683 更新日 令和6年4月30日 印刷
第1回避難訓練
令和6年度になって最初の避難訓練を消防署の方の指導のもと、実施しました。今回の目的は、避難経路を確認すること、地震や火事が起こった時の対処の仕方を知ることです。
どの学年も落ち着いて避難できました。特に6年生の様子は、ほかの学年のお手本となっていました。
避難訓練の後、1,2年生は消防車の中の様子を見せてもらいました。
3,4年生は、代表の児童による消火器体験です。ピンを抜くタイミングやねらう場所を確認して練習用の消火器を使ってみました。
5,6年生は、口をしっかり覆って煙のトンネルをくぐりました。煙が充満するとどうなるのか消防士さんの指導のもと体験しました。
今後も計画的に避難訓練を実施しながら、子どもたちの防災意識を高められるようにしていきます。
このページに関するお問い合わせ
浦安市立高洲北小学校
〒279-0023 千葉県浦安市高洲2-2-1
電話:047-381-8303 ファクス:047-381-8317