エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

現在位置:  高洲北小学校 > 学年のページ > 令和6年度 > 6年生 > 6年生 ゲストティチャーから学びました


ここから本文です。

6年生 ゲストティチャーから学びました

ページID K3024285 更新日  令和7年2月7日  印刷

外部の方を講師としてお招きしました

6年生は、1月30日につくしの会の皆さまをお招きして被爆体験講話を、2月3日には東京藝術大学の林先生をお招きしてキャリア教育講演会を実施しました。被爆体験講話では、朗読劇と講話で、核兵器の恐ろしさや平和の大切さを学びました。キャリア教育講演会では、林先生のこれまで歩んできたアートのキャリアや浦安藝大での取り組みなどお話いただき、子どもたちにとって新しい発見のある機会となりました。

朗読劇
原爆が落とされた時の様子を、朗読劇で伝えていただきました。

講話
朗読劇の後は、会長さんから実際に体験したお話を伺いました。私たちはお話を伺うことしかできませんが、その時の人たちの様子や気持ちを想像することはできます。子どもたちには、今、平和であることに感謝して、この平和を守る担い手として大きく成長してほしいです。

キャリア教育
キャリア教育では、林先生の携わっている仕事について教えていただきました。

質問
林先生には、いろいろな質問にも答えていただきました。「作品作りでミスをしたときどうしますか」の質問には、失敗を失敗とは思わないようにしていること、失敗と思ったら終わってしまうこと、失敗から新しいものも生み出されていくというような答えをいただきました。失敗を恐れなくてもいい、失敗も何かを始めるための過程、というエールをいただいたように思いました。
被爆体験講話・キャリア教育講演会、どちらもいろいろなお話を伺うことができ大変貴重な機会となりました。講師の皆さまありがとうございました。

このページに関するお問い合わせ

浦安市立高洲北小学校
〒279-0023 千葉県浦安市高洲2-2-1
電話:047-381-8303 ファクス:047-381-8317



このページのトップへ戻る